世界遺産リトリート 荒船いとわ
- 群馬
- 藤岡・碓氷・磯部・妙義
コンセプトは「ほどいて、むすぶ」。世界遺産「荒船風穴」の麓で心も身体も整える一棟貸し宿
アクセス方法
【お車でお越しの方】
東京(関越練馬I.C)から車で120分
【電車でお越しの方】
上野駅から下仁田駅まで電車で110分⇒下仁田駅からタクシーで30分
【バスでお越しの方】
池袋駅から道の駅「しもにた」まで130分⇒道の駅からタクシー30分
■荒船風穴営業期間中(4/1~11/30)の交通規制について
○12/1~3/31は交通規制ございません
○4/1~11/30の16時~朝9時は交通規制ございません
○4/1~11/30の土日祝日9時~16時は、荒船風穴へつながる一帯が車両通行止めとなり、当施設へ車でのアクセス・当施設から車で帰ることができなくなります。
○4/1~11/30の平日9時~16時は、一部区間が一方通行となります。ルートが限定されますが、当施設へ車でアクセス可能・当施設から車で帰ることできます。
○詳しくは【下仁田町ホームページ:荒船風穴への行き方】をご確認お願いいたします(googleで【荒船風穴への生き方】と検索いただくと、ページが見つかるかと思います)
間取り図
2LDK+/トイレ/バスルーム/洗面・脱衣所/離れ(リトリートルーム)/サウナ小屋/水風呂/ととのいスペース/BBQスペース
基本情報
敷地平米数 373平米
屋内平米数 79平米
最小宿泊人数 1名
最大宿泊人数 14名
駐車場 2台
軽自動車なら2台、
普通車以上は1台が目安です。
車高が低い車、大きい車は敷地の入口付近に坂道カーブがあるので駐車が難しいです。
近くに町営の無料駐車場がありますので、無理せずそちらをご利用下さい。
■駐車場について
○「荒船風穴専用第一駐車場」「荒船風穴第二駐車場」の2つがあります。
○「荒船風穴第二駐車場」は平日のみ利用可能です。
○2つの駐車場ともに24時間営業無料です
ベッド 1台
クイーンベッド 1台
ダブル布団 6組(シーツはお客様にて取り付けていただきます。)
喫煙情報 全域禁煙
喫煙はご自身で灰皿をご用意の上で屋外でお願いします。
吸い殻は施設のゴミ箱には捨てずにお持ち帰りください。
室内で喫煙、屋外でのポイ捨てが発覚した場合、特別清掃費30,000円を頂戴いたします。
敷地外での歩きタバコはご遠慮ください。
集落及び世界遺産に迷惑がかかります。
近くの施設
- 川が近い
- 温泉まで近い
- ゴルフ場が近い
世界遺産荒船風穴(徒歩1分
登山(荒船山、妙義山
神津牧場(世界最古の洋式牧場
おすすめ利用シーン
- バーベキュー
- 大人数(10人以上)
- 家族と
- カップルで
- 合宿・研修
- スキーに
- 深夜着OK
- 静かに過ごしたい
- テレワーク
- 素泊まり
- 長期滞在OK
リトリート
設備
- wifiあり
- 部屋にトイレあり
- ベッドあり
- 布団あり
- 屋内BBQ可
- 屋根付きBBQ可
- ワインオープナー
- 洗濯機有り
- プロジェクター・スクリーン
- 電子レンジ
- トースター
- 炊飯器
- ホットプレート
- 湯沸かしポット
- 冷暖房
- 加湿器
- アイロン
- ウォシュレットトイレ
- 動画配信サービス
- 冷蔵庫
- サウナあり
- 食器
- 衣類乾燥機
バスタオル / ハンドタオル / フェイスタオル / ハンドソープ / ハンドペーパー
シャンプー / リンス / ボディソープ
マットカバー / 枕カバー / 掛け布団カバー
箸 / フォーク / スプーン / ナイフ
平皿2種 / ボウル2種 / グラス / ワイングラス
コーヒーカップ / ウォータージャグ
※8名用
ハンドソープ / 洗剤 / スポンジ / ふきん
水切り籠 / 包丁 / まな板 /フライパン / 鍋 / 鍋蓋 /
ボウル各種 / ざる各種 / トレー各種 / 菜箸
お玉 / フライ返し / ワインオープナー
トング / へら / はさみ / しゃもじ / ピーラー
コーヒーマシン
※リスティング写真に画像がありますのでご確認お願い致します。
※衛生管理上、調味料のご用意はございません。
部屋の特徴
- 部屋から桜が見える
- 和室あり
- 高速wi-fi
- おしゃれ
- 高級貸別荘
- 山・高原
アメニティ
- シャンプー
- ボディソープ・石鹸
- コンディショナー
- ハンドウォッシュ
- フェイスタオル
- バスタオル
- ドライヤー
- スリッパ
- ハンドタオル
施設の概要
ありのままの原風景の中に静かに身を置き、心も身体も整える。
都心から2時間、歴史文化と自然の原風景でととのう!世界遺産の麓でのリトリート宿泊体験
「荒船いとわ」は群馬県下仁田町、世界遺産「荒船風穴」の麓の屋敷集落に佇む一棟貸し宿。
「集まり暮らす」から「訪れて泊まる」へのシフト
「ほどいて、むすぶ」をコンセプトに、自然と歴史に包まれ、現代社会の喧騒から解放され、サウナ、瞑想、ヨガ、自然浴などのリトリート体験が可能です。
日常を解き放ち、自分を見つめ直し、新たな一歩を踏み出すことのできる場所となっております。
【キッチン設備】
2口のIHコンロ、BBQコンロを備え付けておりますのでそちらで調理いただけます。食材はご自由にお待ち込みいただけ、キッチン設備をご使用いただき料理することができます。また調理器具については、ホームページに記載の調理器具をお貸出ししておりますので、下仁田の名産品などでお料理をお楽しみいただくことができます。下仁田の飲食店も是非ご利用ください。
【こもり箱】
自分に向き合う「こもり箱」
繭ごもりのような包まれた空間での自分に向き合う内なる睡眠体験。
繭の内部にいるような内装。ベッドルームはシルクカーテンに囲まれています。寝具等にもシルクが使われています。
これらの絹製品は、伊勢崎銘仙などを取り入れたカルチャーブランドAy代表の村上采さんとのコラボレーションです。富岡市でオーダーカーテンを制作する有限会社リオさんと制作しました。
絹産業遺産群ならではの空間で上質な眠りを体験ください。
【ひらき箱】
感覚をひらく「ひらき箱」
内外の境界がずれた空間での刺激によって感覚をひらく非日常体験。
荒船の黒泥色の岩、下仁田ジオパークの地層を彷彿とさせる壁面、鏑材から切り出した丸太チェア、荒船の植生を取り入れた観葉植物。荒船の自然を凝縮したようなサンルームを体験することができます。
ワーケーション、創作活動、読書、その他、新たな自分と向き合う瞬間をお過ごしください。
【無心庵(サウナ小屋)】
心を空にする「無心庵」
荒船の湧水と風穴の冷気を感じながらの心を空にするサウナ体験。
地元の鏑(かぶら)材を使用した「サウナ小屋」
ハルビアのストーブはセルフロウリュ可能。絹産業にちなんだアロマ(絹セリシン、桑の葉)も用意する予定です。
間接照明による空間は暗めで落ち着いた空間です。奥の壁面は荒船の石垣を連想させる左官壁。
荒船高原の湧水(軟水)かけ流しの「水風呂」
夏14℃〜冬9℃(シングル:10℃以下の水風呂のこと。)、積雪の多い地域でも1年を通して14℃前後です。
ここまでの低温は荒船風穴ならではの貴重な水源です。
荒船高原の自然に包まれ「外気浴」
世界遺産荒船風穴に見守られながら、限界集落のありのままの原風景の中で、完全に無心になり、ととのえます。
自然音(木々のささめき、小鳥のさえずり、風の呼吸)で既に十分ですが、シンギングボールも用意しています。倍音の無限の広がりもお楽しみいただけます。
オプション注文で薪を事前に購入いただくことで、薪ストーブのサウナをお楽しみいただくことができます。シャワー・水風呂も完備しておりますので夷隅川を眺めながら極上の"ととのい"をお楽しみいただけます。
【離心庵(リトリートルーム)】
荒船の自然アートによる空間で感覚を解き放つ開放的な瞑想体験をご用意しております。
・ミラーフィット(ライブレッスン、ヨガ、ピラティス、フィットネス、ストレッチ、ダンス、ボクササイズ、瞑想)
・AIマッサージチェアの最上級機種の「あんま王Ⅳ」
・各種器具(ヨガマット、シンギングボール、フィットネス器具)
・関連書籍
チェックイン・チェックアウト
チェックイン開始時間 16:00
チェックアウト最終時間 10:00
喫煙について
全域禁煙
喫煙はご自身で灰皿をご用意の上で屋外でお願いします。
吸い殻は施設のゴミ箱には捨てずにお持ち帰りください。
室内で喫煙、屋外でのポイ捨てが発覚した場合、特別清掃費30,000円を頂戴いたします。
敷地外での歩きタバコはご遠慮ください。
集落及び世界遺産に迷惑がかかります。
空室状況
日付・人数指定
キャンセルポリシー
-
30日前の16時より前キャンセル料無料
-
30日前の16時以降宿泊料金の50%
-
7日前の16時以降宿泊料金の100%
禁止事項と注意事項
当施設は無人管理として運営しております。
チェックアウト後の清掃でスタッフの出入りはございますが、常駐しておりません。
事前に注意事項を一読いただき、規則に沿ってご利用ください。
世界遺産荒船風穴の麓の限界集落に立地する施設です。限られた機会に予想と違う体験にならないよう、可能な限り正確なイメージをお伝えさせていただきます。
高級別荘や万人受けする快適な宿泊施設を目的としていない施設のため、ネガティブなことを記載させていただきますが、ありのままの原風景の中で見出す新たな価値観、能動的な贅沢さを提供していることは高く評価をいただいております。
管理人が常駐していない、完全なプライベート空間となりますので、「利用規則」がございます。大変恐縮ではございますが、ご一読いただけると幸いです。
《禁止事項》
未成年者だけでのご利用はお断りしています。
敷地内外に関わらず、喫煙は厳禁です。
近隣にはお住まいの方がいらっしゃいますので、大声や大音量の音楽は禁止です。
《注意点》
自然の地形を活かしておりますので段差や手摺が無いところもございます。ご自身で十分な安全管理をお願いします。
高速インターネットはありますが、携帯電話の電波が不安定になるエリアがございます。
スタジオ撮影・イベント利用をご希望の場合は、 料金体系が異なります。
徒歩圏内には商業施設がありません。移動手段が必要です。
豊かな自然には虫がいます。
屋外に食べ物が残っていると野生動物が来ますので、お食事後は片付けてください。
《定員について》
ご入館はご予約時にお申し込みいただいた人数のみとなります。
ご申請いただきました人数と相違がございますと違約として契約解除となり即刻ご退館いただきます。
《駐車場について》
一般道からの入場の際に傾斜や細い道がある為、車種によっては駐車が難しい場合があります(スポーツカーなど車高が極端に低い車種)。
《寝室(こもり箱)のカーテンについて》
絹産業遺産群を体験いただくため、本物のシルク製となっております。優しくお使い頂けると幸いです。また汚れた際には早く処理する必要がございますのでご一報いただけますと幸いです。万が一、破損汚損等があった場合には、相当額をご負担いただきます。
《お子様の宿泊について》
小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は、必ずお知らせください。自然の地形を活かしているため、ご自身で安全管理できる場合のみ予約可能です。またサウナヒーターもございますので火傷には十分ご注意ください。
水風呂がございますので、落下にはご自身で安全管理の上、十分お気をつけください。
お子様が、敷地内でお遊びになる際は、必ず保護者の付き添いをお願いします。
決済方法
クレジットカート決済
ご予約リクエスト後、メッセージにて詳細のご案内をお送りいたします。
■予約時の価格に加えまして、清掃料金が別途20,000円かかります。
1滞在につき1回だけ頂戴しております。何泊していただいても同額です。
■アーリーチェックインについて
○予約状況によりお受けできない場合があります。
○以下料金で承ります。
14時~チェックインの場合…宿泊料の10%
13時~チェックインの場合…宿泊料の30%
12時~チェックインの場合…宿泊料の50%
12時より前にチェックインの場合…宿泊料の100%
■レイトチェックアウトについて
○予約状況によりお受けできない場合があります。
○以下料金で承ります。
12時までチェックアウトの場合…宿泊料の10%
13時までにチェックアウトの場合…宿泊料の30%
14時までにチェックアウトの場合…宿泊料の50%
14時より後にチェックアウトの場合…宿泊料の100%
■連泊割引実施中!
連泊するほどお得になります。
2泊目 25%引き
3泊目 30%引き
4泊目 35%引き
5泊目 40%引き
6泊目 45%引き
7泊目 50%引き
14泊目 55%引き
21泊目 60%引き
28泊目 65%引き