1. TABILMO
  2. サービス利用規約

サービス利用規約

本規約は、2025年8月25日より適用されます。

なお、本規約には、2025年8月25日以降に導入予定の機能(例:オンラインカード決済機能、予約変更機能等)に関する内容も含まれております。

これらの機能の提供開始時期は、適用日より遅れる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

第1条(本規約の適用)

本規約は、鵜山リゾート株式会社(以下「当社」といいます。)が運営する宿泊予約サービス「TABILMO」(以下「本サービス」といいます。)に関して、当社とユーザー(第2条にて定義)との間における本サービスの利用条件を定めるものです。ユーザーは、本サービスを利用することにより、本規約のすべての条項に同意したものとみなされ、これを誠実に遵守する義務を負います。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は、次のとおりとします。

(1) 「ユーザー」とは、本サービスを通じて宿泊施設の検索、宿泊予約その他のサービスを利用する個人または法人をいいます。

(2) 「掲載施設」とは、本サービスに宿泊施設情報を掲載し、ユーザーに対して宿泊サービスその他の関連サービスを提供する者をいいます。

(3) 「即予約」とは、ユーザーが宿泊の予約申込みを行った時点で、宿泊契約が直ちに成立する予約方式をいいます。

(4) 「リクエスト予約」とは、ユーザーが宿泊の予約申込みを行った後、掲載施設の承認を経て宿泊契約が成立する予約方式をいいます。

(5) 「宿泊契約」とは、掲載施設とユーザーとの間で成立する宿泊サービスに関する契約をいいます。

第3条(サービス内容)

  1. 本サービスは、ユーザーが宿泊施設を検索・比較し、宿泊予約申込みを行うことができるオンラインプラットフォームを提供するものです。本サービスは、ユーザーと掲載施設との宿泊契約の成立および履行を仲介・支援する宿泊予約プラットフォームとして機能します。
  2. 本サービスは、ユーザーと掲載施設との宿泊契約の成立および履行を支援するものであり、当社は当該宿泊契約の当事者とはなりません。
  3. 本サービスに掲載される施設情報、宿泊料金、空室状況等は、掲載施設の責任に基づいて提供されるものであり、当社はその正確性、完全性、適法性等について何らの保証を行うものではありません。

第4条(会員登録)

  1. ユーザーは、本サービスを通じて宿泊施設の宿泊予約申込みを行う場合、当社所定の方法により、会員登録を行うものとします。なお、宿泊施設の検索・閲覧のみを行う場合には、会員登録は不要です。
  2. ユーザーは、宿泊施設の宿泊予約申込み時に入力した情報が、本サービスのマイページに登録情報として反映されることをあらかじめ承諾するものとします。
  3. ユーザーが提供する会員登録情報に虚偽、誤記、記載漏れ等があった場合、当社は、当該ユーザーに対して本サービスの利用を制限または停止し、または登録を削除することができるものとします。
  4. ユーザーは、会員登録情報に変更が生じた場合、速やかに当社所定の方法により変更手続きを行うものとします。

第5条(宿泊予約の申込みと契約の成立)

  1. ユーザーは、本サービスを通じて掲載施設の提供する宿泊施設の宿泊予約申込みを行うことができます。
  2. 本サービスにおける予約方式は、即予約およびリクエスト予約の2種類に区分されます。

    (1) 即予約の場合、ユーザーによる申込みに対し、システム上で受付番号(予約ID)が発行された時点で、本サービス上のステータスは「予約確定」となり、当該掲載施設とユーザーとの間に宿泊契約が成立するものとします。

    (2) リクエスト予約の場合、ユーザーによる申込みに対し、システム上で受付番号(予約ID)が発行され、本サービス上のステータスは「予約リクエスト中」となります。その後、掲載施設が当該予約を承認した時点で、ステータスは「予約確定」となり、当該掲載施設とユーザーとの間に宿泊契約が成立するものとします。なお、掲載施設による承認が行われない場合、または第6条第5項に定める一時的な保留状態となった場合には、宿泊契約は成立しません。

  3. 宿泊契約は、ユーザーと掲載施設との間で直接成立するものであり、当社は当該宿泊契約の当事者とはなりません。
  4. ユーザーは、本サービスのマイページより予約情報を確認できます。当社は、宿泊契約の成立を通知する目的で、ユーザーに対し予約確認メールを送信しますが、ユーザーの通信環境、迷惑メール設定、メールサーバーの障害その他の理由により当該メールが到達しなかった場合であっても、受付番号(予約ID)が発行され、本サービス上のステータスが「予約確定」となった時点で、宿泊契約は有効に成立するものとし、当社は当該メールの不達について一切の責任を負わないものとします。

第6条(料金・支払)

  1. 宿泊施設の宿泊料金は、掲載施設が本サービス上に表示する金額とし、ユーザーは宿泊施設の宿泊予約申込みを行うことで、これに同意したものとみなされます。
  2. 本サービスに掲載される宿泊料金には、消費税および地方消費税が含まれます。通常、宿泊料金に含まれないとされているもの(入湯税、宿泊税等)や、宿泊施設において別途注文した飲食物・サービスの代金等は、宿泊料金とは別に宿泊施設に直接支払うものとします。
  3. 本サービスに掲載される宿泊料金は、予告なく変更されることがあります。ただし、変更後の宿泊料金は、本サービスに掲載される宿泊料金が変更された後に成立した宿泊予約にのみ適用され、宿泊料金の変更前に成立した宿泊予約には影響しません。
  4. ユーザーは、掲載施設が指定する以下のいずれかの決済方式に従い、宿泊料金を支払うものとします。

    (1) 直接決済:掲載施設が指定する方法により、ユーザーが施設に対して直接支払う方式をいいます。支払方法(事前の銀行振込、現地払い[現金またはクレジットカード等]、掲載施設が利用する決済代行サービスによる決済など)および支払期日は、各掲載施設の定めに従うものとします。

    (2) オンラインカード決済:本サービス上でクレジットカードを用いて行う事前決済方式をいいます。オンラインカード決済は、決済代行会社を通じて行われ、当該決済代行会社の定める条件が適用されます。なお、ユーザーは、オンラインカード決済にあたり、自己名義の有効なクレジットカードを使用するものとし、他人名義のカードまたは虚偽の情報を用いた決済を行ってはなりません。

  5. オンラインカード決済の利用にあたっては、ユーザーが使用するクレジットカードに対し、クレジットカード会社の不正検知システムその他の理由により利用制限がかかることがあります。この場合、宿泊施設の宿泊予約申込は一時的に保留状態となり、本サービス上のステータスは「予約保留中」と表示されます。当該ユーザーが24時間以内に決済に必要な対応を行わなかったときは、本サービス上のステータスは「予約リクエスト否認」となり、当該宿泊予約申込は自動的にキャンセルされます。この場合に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
  6. クレジットカード会社がクレジットカードの利用を拒否した場合、または不正行為が疑われる場合には、当社はユーザーの承諾を得ることなく、宿泊予約の取消しや決済方法の変更等の必要な措置を講じることができるものとします。この場合に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。また、決済代行会社またはクレジットカード会社のシステム障害、通信環境の不具合、その他当社の責に帰さない事由により決済が遅延または不能となった場合に、それに起因して宿泊予約の取消し、キャンセル料の発生、その他ユーザーに損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。

第7条(宿泊予約のキャンセル)

  1. ユーザーは、宿泊予約のキャンセルを希望する場合、本サービスのマイページ上にある該当宿泊予約の詳細画面から、キャンセル操作を行うものとします。ユーザーが掲載施設に直接連絡してキャンセルを申し出た場合であっても、本サービス上におけるキャンセル操作が行われない限り、正式なキャンセルとはみなされません。なお、ユーザーによるキャンセル手続が適切に行われなかったことによりユーザーに生じた不利益について、当社は一切の責任を負わないものとします。
  2. ユーザーは、前項に基づきキャンセル手続を行った場合、本サービス上に掲示されている掲載施設のキャンセルポリシーに従い、次項以降に定める方法により、掲載施設に対してキャンセル料を支払うものとします。なお、ユーザーが前項に定めるキャンセル手続を行うことなく、宿泊予約に従って宿泊施設を利用しなかった場合についても、同様とします。ただし、掲載施設の都合により宿泊予約がキャンセルされた場合は、ユーザーに対してキャンセル料は発生しないものとします。
  3. ユーザーが直接決済により事前決済を行った宿泊予約についてキャンセル料が発生した場合、ユーザーは、掲載施設からの請求に従い、当該キャンセル料を速やかに支払うものとします。ユーザーが正当な理由なく当該キャンセル料の支払いを行わない場合、掲載施設または当社は、必要に応じて法的措置を講じることができるものとします。
  4. ユーザーがオンラインカード決済により事前決済を行った宿泊予約についてキャンセル料が発生した場合、当社は掲載施設に代わって、当該オンラインカード決済に使用された決済手段を用いて、ユーザーに対してキャンセル料相当額を請求することができるものとします。ただし、当該決済手段につき、決済代行会社またはクレジットカード会社が何らかの理由でその使用を拒否したことにより決済が行えなかった場合、ユーザーは、当社が別途指定する銀行口座に、当該キャンセル料相当額を直接振り込みにより支払うものとします。なお、その際の振込にかかる手数料等の費用は、ユーザーが負担するものとします。
  5. 前項において、キャンセル料請求処理のタイミングのずれ等により、当社がユーザーに対して、実際に発生したキャンセル料相当額を超える金額を請求・決済した場合、当社は、超過額をユーザーの指定する本人名義の銀行口座へ、遅滞なく返金するものとします。なお、その際の振り込みに係る手数料等の費用は、当社が負担し、当該超過額には利息を付さないものとします。

第8条(ユーザーによる宿泊予約内容の変更)

  1. ユーザーが宿泊予約内容の変更を希望する場合、本サービスのマイページから、掲載施設に対して変更リクエストを送信するものとします。ただし、変更リクエストは、掲載施設による承認をもって、効力を生じるものとします。掲載施設が変更リクエストを否認した場合、当該宿泊予約内容は変更されず、変更リクエスト前の内容で引き続き有効に存続します。
  2. 本サービスを通じて変更可能な内容は、以下のとおりとします。

    (1)宿泊人数の増減

    (2)オプションの追加、変更または取消し

    ※申込期限を経過したオプションの追加はできません。

  3. 宿泊日および宿泊日数の変更は、本サービスを通じておこなうことはできません。宿泊日または宿泊日数の変更を希望する場合は、宿泊予約をキャンセルしたうえで、再度宿泊予約を行うものとします。ただし、宿泊日数の延長を希望する場合は、本サービスを通じて延長日分の宿泊予約を行うことで、対応することが可能です。なお、宿泊予約の変更を目的としたキャンセルであっても、キャンセルの時期により、掲載施設のキャンセルポリシーに基づくキャンセル料が発生します。
  4. 前項に基づくキャンセル料が発生する場合、当該キャンセル料の支払いについては、第7条第3項から第5項を準用するものとします。
  5. 直接決済による宿泊予約について、本条第2項に基づく変更により宿泊料金の増減が生じた場合、掲載施設がユーザーに対し、追加料金または返金の案内を行うものとします。追加料金が発生する場合、ユーザーは、掲載施設からの案内に従って支払いを行うものとします。ユーザーが、当該案内に記載の期日までに支払を行わない場合、掲載施設は管理画面を通じて予約内容を変更し、予約変更前の状態に戻すことができるものとします。この場合においても、変更前の宿泊予約は引き続き有効に存続します。ただし、ユーザーの未払いにより、掲載施設が予約内容を変更前の状態に戻した場合であっても、掲載施設のキャンセルポリシーに基づいてキャンセル料が発生する場合があり、ユーザーはこれを負担するものとします。
  6. オンラインカード決済による宿泊予約について、本条第2項に基づく変更により宿泊料金の増減が生じた場合、変更後の宿泊料金に応じて決済額の調整を行うものとします。ただし、既に変更前の宿泊料金で決済がなされている場合には、別途、同様のオンラインカード決済の方法により、差額の追加決済を行うものとします。なお、返金に関しては第7条第5項を準用するものとします。
  7. オンラインカード決済の利用にあたっては、ユーザーが使用するクレジットカードに対し、クレジットカード会社の不正検知システムその他の理由により利用制限がかかることがあります。この場合、変更リクエストは一時的な保留状態となります。当該ユーザーが24時間以内に決済に必要な対応を行わなかったときは、当該変更リクエストは自動的にキャンセルされ、宿泊予約情報には変更リクエスト前の内容が表示されます。なお、この場合に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。

第9条(施設による予約内容の変更)

  1. 掲載施設が、やむを得ない事由により、既に成立した宿泊予約の内容について変更を希望する場合には、ユーザーとの合意を前提とし、事前に協議のうえ、合意が成立した場合に限り、当該宿泊予約を変更することができるものとします。合意が成立した時点で、変更後の内容に基づく新たな宿泊予約契約が成立するものとします。
  2. 掲載施設が直接決済を指定している場合において、変更後の内容に基づき追加料金が発生する場合には、掲載施設はユーザーに対して当該追加料金を案内し、ユーザーは、掲載施設が指定する期日までにこれを支払うものとします。返金が生じる場合には、掲載施設の案内に従って手続きを行うものとします。なお、ユーザーによる追加料金の支払いが期日までに確認できない場合には、当該変更契約は解除されたものとみなし、掲載施設のキャンセルポリシーに基づき、変更後の宿泊予約に対するキャンセル料が発生する場合があります。ユーザーはこのキャンセル料の負担を免れないものとします。
  3. 掲載施設がオンラインカード決済を指定している場合において、やむを得ない理由により宿泊予約内容の変更を希望する場合は、本サービスを通じて、ユーザーに対して宿泊予約変更リクエストを送信するものとします。ユーザーは当該宿泊予約変更リクエストに関する通知を受領後、速やかに「承認」または「否認」の手続きを行うものとします。
  4. 前項に基づき、ユーザーが当該宿泊予約変更リクエストに対し「承認」の操作を行った場合には、当該変更は確定し、変更内容に基づく新たな宿泊予約契約が成立するものとします。変更内容に応じた追加決済または返金処理は、オンラインカード決済により自動的に行われるものとします。なお、ユーザーが「否認」の操作を行った場合、または通知後48時間以内にいずれの操作も行わなかった場合には、当該宿泊予約変更リクエストは無効(否認扱い)となり、宿泊予約内容は変更前のまま維持されるものとします。
  5. ユーザーの依頼に基づき、掲載施設が宿泊予約内容の変更を代行する場合には、前各項の規定を準用するものとします。この場合、変更内容に応じて掲載施設のキャンセルポリシーに基づくキャンセル料が発生することがあり、ユーザーはその負担を免れないものとします。
  6. 掲載施設の都合により宿泊予約内容の変更が行われた場合であって、当該変更によるキャンセル料が請求されたときは、ユーザーは掲載施設と協議のうえ、キャンセル料が発生しないよう配慮された内容で予約変更リクエストを再送させることができます。当社は、掲載施設の都合により生じた変更に起因するキャンセル料については、ユーザーに請求しないことを原則とします。

第10条(宿泊の実施・施設利用に関する事項)

  1. ユーザーは、宿泊予約内容に基づき、宿泊期間中、掲載施設が定めるチェックイン・チェックアウト時刻、ハウスルール、行動規範等に従うものとします。
  2. ユーザーがチェックアウト時刻を過ぎても退去しない場合、掲載施設は合理的な範囲で退去を求めることができ、必要に応じて追加料金を請求することができます。
  3. 掲載施設は、安全上または管理上の必要がある場合、ユーザーに事前に通知のうえ、ユーザーが宿泊する居室に立ち入ることができるものとします。ただし、緊急時その他やむを得ない場合には、ユーザーの同意なく立ち入ることができるものとします。
  4. ユーザーは、宿泊中に施設またはその備品に損害を与えた場合、掲載施設に対してその損害を賠償する責任を負います。また、実際の宿泊人数が宿泊予約内容と異なることが判明した場合、掲載施設は追加料金の請求またはその他必要な対応を行うことができ、ユーザーはこれに応じるものとします。なお、当社が必要と判断した場合には、当社からユーザーに対して損害賠償請求を行うことがあり、ユーザーはこれに応じるものとします。
  5. ユーザーは、宿泊に際し、自らの責任において、旅行保険その他の損害補償手段への加入を検討するものとします。

第11条(ユーザーの責任)

  1. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、当社、掲載施設その他の第三者に損害を与えないよう十分に注意するものとします。
  2. ユーザーは、掲載施設のハウスルール、キャンセルポリシーその他宿泊施設ごとの定めに従い、適切に行動するものとします。
  3. ユーザーが本規約に違反し、または本サービスの利用に関連して当社、掲載施設または第三者に損害を与えた場合、当該ユーザーは自己の責任と費用においてその一切を賠償するものとします。
  4. ユーザーが宿泊期間中に施設の設備、備品、建物、または周辺環境に損害を与えた場合、掲載施設に対してその損害を賠償する責任を負うものとします。
  5. ユーザーが宿泊サービスに関して苦情または要望がある場合は、当該宿泊サービスを提供する掲載施設に対して直接申し立てるものとします。
  6. ユーザーが未成年者である場合、法定代理人の同意を得たうえで宿泊予約を行うものとします。法定代理人の同意を得ずに行った宿泊予約については、民法の定めに基づき、当該ユーザーまたは法定代理人がこれを取り消すことができる場合があります。ただし、当社および提携施設は、当該宿泊予約が取り消されたことによる損害について責任を負わず、ユーザーが成年であると偽って宿泊予約を行った場合は、当該宿泊予約の取消に応じないことがあります。

第12条(禁止事項)

  1. ユーザーは、本サービスの利用に際し、以下の各号に該当する行為を行ってはなりません。
    1. 法令に違反し、または違反するおそれのある行為
    2. 公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
    3. 他のユーザー、第三者または当社の知的財産権、財産、名誉、信用、プライバシー等を侵害し、または侵害するおそれのある行為
    4. 他人になりすまして会員登録や宿泊予約を行う行為
    5. 虚偽の情報を入力する行為、または不正確な情報を提供する行為
    6. 不正なクレジットカード情報の使用、またはその他の不正な決済手段の利用
    7. 宿泊予約を第三者に転売する行為、または当社の事前の承諾なしに営利目的で本サービスを利用する行為
    8. 実際の利用意思がないにもかかわらず宿泊予約を行う行為、または同一日程で複数の施設の宿泊予約をするなど、合理性を欠いた宿泊予約を行う行為
    9. 実際に宿泊する人数を過少申告して宿泊予約を行う行為
    10. 宿泊料金およびキャンセル料の支払い不履行など、当社または掲載施設に不利益・損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
    11. 掲載施設が提供する宿泊サービスと関係のない目的で、掲載施設への連絡や問い合わせを行う行為
    12. 本サービスに対し、コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用する等、本サービスの正常な提供を害する行為
    13. 本サービスまたは当社および掲載施設の運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為
    14. 当社または掲載施設の事前の承諾なく、本サービスを通じて得られた情報を複製・転載・送信・公開等し、または第三者に提供する行為
    15. その他、当社が不適切と判断する行為
  2. 当社は、ユーザーによる前項各号の行為が認められた場合、事前の催告なしに当該ユーザーの宿泊予約をキャンセルし、または必要な措置を講ずることができるものとします。なお、これによりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。

第13条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、現在および将来にわたって、以下のいずれにも該当しないことを表明し、保証するものとします。
    1. 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます)であること
    2. 反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人その他の団体であること
    3. 名義を問わず反社会的勢力を利用していること
    4. 反社会的勢力に対して資金提供または便宜の供与を行っていること
    5. 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること
  2. ユーザーは、自らまたは第三者を利用して、以下に該当する行為を行わないことを表明し、保証するものとします。
    1. 暴力的要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 脅迫的な言動または暴力を用いる行為
    4. 風説の流布、偽計または威力を用いて相手方の信用を毀損し、または業務を妨害する行為
    5. その他、前各号に準ずる行為
  3. ユーザーが前二項のいずれかに違反したと当社が合理的に判断した場合、当社は、当該ユーザーとの宿泊予約契約の取り消し、会員資格の抹消、その他本サービスの利用停止等の必要な措置を講じることができるものとし、これにより当該ユーザーに損害が生じた場合であっても、一切の責任を負いません。

第14条(退会および登録抹消)

  1. ユーザーは、当社所定の方法により、いつでも本サービスから退会することができます。
  2. 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、当該ユーザーの会員登録を停止または抹消し、本サービスの利用を制限または終了することができるものとします。
    1. 本規約に違反した場合
    2. 虚偽の情報により登録を行ったことが判明した場合
    3. その他、当社が本サービスの運営上不適当と判断した場合
  3. 前項に基づき当社が措置を講じたことによりユーザーに損害が生じた場合でも、当社はその責任を負いません。

第15条(権利義務の譲渡禁止)

ユーザーは、本サービスに関するユーザーとしての地位およびそれに基づく権利義務を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡し、または担保に供してはならないものとします。

第16条(当社からの連絡)

  1. 当社は、必要に応じて、ユーザーが登録した電子メールアドレス、住所、電話番号その他いずれかの手段により、通知または連絡を行うことができるものとし、連絡手段の選択は当社の判断によるものとします。
  2. 当社からの通知または連絡は、当社が送信または発信した時点でユーザーに到達したものとみなします。なお、ユーザーが連絡先情報の変更を適切に行っていなかったことにより、通知または連絡が不達となった場合でも、当社は一切の責任を負いません。

第17条(個人情報の取り扱い)

当社は、ユーザーの個人情報を、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従って適切に取り扱うものとします。ユーザーは、本サービスを利用することにより、当該プライバシーポリシーの内容に同意したものとみなされます。

第18条(サービスの中断・終了)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を一時的に中断または終了することがあります。
    1. システムの保守、点検または更新を行う場合
    2. 天災地変、火災、停電、第三者による不正アクセス、通信回線の障害等により本サービスの提供が困難になった場合
    3. その他、当社がやむを得ないと判断した場合
  2. 当社は、前項に基づく中断または終了によりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社に故意または重大な過失がない限り、一切の責任を負いません。

第19条(利用環境に起因する動作不全)

ユーザーは、本サービスを一般的なインターネット接続環境および文字設定(日本語表示を含む)において利用するものとし、ユーザーの端末、OS、ブラウザ、ネットワーク環境、メール設定、文字コード等の利用環境に起因して、本サービスの一部機能が正常に作動しない場合、または当社からの通知等が不達となった場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

第20条(免責事項)

  1. 本サービスは、掲載施設とユーザーの間における宿泊契約の成立および履行を支援・仲介するものであり、当社は宿泊契約の当事者とはなりません。
  2. 掲載施設の提供する宿泊サービスの内容、品質、提供状況、キャンセル対応等については、掲載施設の責任において行われるものであり、当社はその履行または不履行に関して、一切の責任を負いません。
  3. ユーザーと掲載施設の間で紛争が生じた場合、当該当事者間で解決を図るものとし、当社はこれに関与せず、当社の責に帰すべき事由によらない限り、一切の責任を負いません。
  4. 当社は、システム障害、回線障害、決済代行会社その他第三者のサービスに起因するトラブル、または自然災害・保守等に伴う中断、遅延、情報の損失、誤送信、情報漏洩等について、当社の責に帰すべき事由によらない限り、一切の責任を負いません。
  5. 本サービスの利用または利用不能によりユーザーに損害が発生した場合であっても、当社の責に帰すべき事由によらない限り、当社は一切の責任を負わないものとします。なお、当社の責に帰すべき事由がある場合であっても、当社の責任は、現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとし、特別損害・逸失利益・間接損害については一切責任を負いません。
  6. 当社は、本サービスにウイルス、マルウェア、その他有害な要素が含まれていないこと、または不正アクセス等のセキュリティリスクがないことを保証するものではなく、これに起因して生じた損害についても、当社の責に帰すべき事由によらない限り責任を負いません。

第21条(規約の変更)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、本規約を変更することができるものとします。
    1. 本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき
    2. 本規約の変更が、契約の目的に反せず、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
  2. 当社は、本規約を変更する場合には、当該変更の効力発生日および内容を定めたうえで、当社ウェブサイト上への掲示その他当社が適当と認める方法により、ユーザーに周知するものとします。
  3. ユーザーが、前項の規定に基づく変更後の本規約の効力発生日以降も本サービスを継続して利用した場合には、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。

第22条(知的財産)

本サービスに関するすべての著作物、商標、ロゴ、画像、文章、プログラムその他一切のコンテンツに関する知的財産権は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、当社または当該権利者の事前の書面による承諾なく、これらの全部または一部を複製、転載、改変、公衆送信、頒布、出版、販売、貸与、翻案等してはならないものとします。

第23条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令により無効または執行不能と判断された場合であっても、当該部分を除くその他の規定は引き続き有効に存続するものとします。

第24条(誠実協議)

本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、ユーザーと当社は、互いに誠意をもって協議し、円満に解決するものとします。

第25条(準拠法および管轄裁判所)

本規約の準拠法は日本法とし、本サービスに関連して当社とユーザーとの間で生じた紛争については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

附則

2023年10月11日 制定

2025年8月25日 改定

過去の規約はこちら >