【2025年版】京都の穴場&定番 紅葉スポット20選|ライトアップ・無料のエリアも

秋の京都といえば紅葉。歴史ある寺院や庭園、自然豊かな公園など、様々な場所でそれぞれに美しい紅葉が楽しめます。この記事では、毎年多くの人が訪れる京都定番の名所から、地元で人気の穴場スポットや無料で楽しめるスポットまで、京都の紅葉スポットをご紹介します。

早朝や夜間、徒歩での散策も楽しめる紅葉シーズンの京都。撮影にもおすすめの絶景スポットをチェックして、秋の旅を満喫しましょう。

 

〈簡単〉新規登録無料 

 

目次

定番+穴場“外せない”京都紅葉スポット5選

東福寺(通天橋・渓谷紅葉)

出典:https://souda-kyoto.jp/guide/spot/tofukuji.html

京都市東山区にある紅葉の名所「東福寺」。境内を東西に横切る渓谷には、約2,000本のモミジやカエデが色付きます。渓谷の上に架かり、本堂と開山堂を結ぶ通天橋からは、紅葉の絶景を間近に望むことができます。偃月橋や臥雲橋は、混雑が少ない穴場スポット。国指定名勝の本坊庭園では、紅葉の見頃は一足遅く、美しい庭園と紅葉が織りなす景観が人気です。

【東福寺】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市東山区本町15丁目778
拝観料東福寺本坊庭園(方丈):大人500円(税込)/子ども300円(税込)
通天橋・開山堂:大人600円(税込)/子ども300円(税込)
     秋季:大人1,000円(税込)/子ども500円(税込)
共通拝観券:大人1,000円(税込)/子ども500円(税込) ※秋季は取り扱いなし
見頃11月中旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間11月中旬〜12月上旬
公式ホームページhttps://tofukuji.jp
アクセス【電車の場合】京阪 東福寺駅より徒歩で10分
【車の場合】京都南ICより約10分

 

 

清水寺(清水の舞台と紅葉)

出典:https://www.kiyomizudera.or.jp/news/yakan-haikanautumn.php

紅葉ライトアップが美しい、京都市東山区の名所「清水寺」。境内には約1,000本のモミジが色付き、清水の舞台からは幻想的な紅葉の景色が広がります。子安の塔や奥の院からは、紅葉に包まれた舞台を望むことができ、見上げても見下ろしても美しい紅葉を楽しめます。昼間の紅葉も圧巻で、毎年多くの人で賑わう人気スポットです。

 

【清水寺】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市東山区清水1丁目294
拝観料大人500円(税込)/中高生:200円(税込)/幼児無料
見頃11月下旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間11月下旬〜12月上旬
公式ホームページhttps://www.kiyomizudera.or.jp
アクセス【電車の場合】京阪 清水五条駅より徒歩で25分
【車の場合】京都東ICより約15分

 

 

永観堂(もみじの永観堂)

出典:https://souda-kyoto.jp/guide/spot/eikando.html

「もみじの永観堂」として古今和歌集にも詠まれる紅葉の名所、京都市左京区の寺院「永観堂」。境内には約3,000本のモミジが色付きます。山の中腹にある多宝塔からは、境内を彩る紅葉が一望でき、麓からは紅葉に包まれた多宝塔の幻想的な景色が楽しめます。境内中心にある放生池では、水面に映る逆さ紅葉が美しく人気です。

 

【永観堂】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市左京区永観堂町48
拝観料通常期間:大人600円(税込)/子ども400円(税込)
秋の寺宝展:大人1,000円(税込)/子ども400円(税込)
ライトアップ:中学生以上700円(税込)
見頃11月中旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間11月中旬〜12月上旬
公式ホームページhttps://www.eikando.or.jp
アクセス【電車の場合】地下鉄 蹴上駅より徒歩で15分
【車の場合】京都東ICより約20分

 

嵐山・天龍寺(渡月橋)

出典:https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=8&tourism_id=2682

京都市右京区、嵐山にある世界遺産の寺院「天龍寺」。曹源池庭園は人気の紅葉スポットで、池越しに広がるモミジや山々の紅葉が絶景です。京都の西端にあるため日の出が早く、混雑も少ないため、早朝散策がおすすめです。近くの渡月橋からは、紅葉した山々や桂川の美しさが一望できます。嵐山駅から徒歩5分と、アクセスも良好です。

 

【嵐山・天龍寺】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
拝観料庭園(曹源池・百花苑)
:大人500円(税込)/小中学生300円(税込)/未就学児無料
諸堂(大方丈・書院・多宝殿):庭園拝観料に300円追加
法堂「雲龍図」:一人500円(税込)
見頃11月中旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間無し
公式ホームページhttps://www.tenryuji.com
アクセス【電車の場合】京福電鉄 嵐山駅より徒歩で5分
【車の場合】大原野ICより約30分

 

龍安寺

出典:https://souda-kyoto.jp/guide/spot/ryoanji.html

枯山水の庭園と紅葉のコントラストが美しい、世界遺産の寺院「龍安寺」。京都市右京区にある人気の紅葉スポットで、境内には約400本の桜やモミジなどが美しく色付きます。広大な鏡容池に映る逆さ紅葉や、周辺の参道を包む紅葉のトンネルが名所で、散策しながら絶景を楽しめます。龍安寺駅から徒歩7分で、アクセスも良好です。

 

【龍安寺】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13
拝観料大人600円(税込)/高校生500円(税込)/小中学生300円(税込)
見頃11月下旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間無し
公式ホームページhttp://www.ryoanji.jp/top.html
アクセス【電車の場合】京福電鉄 龍安寺駅より徒歩で7分
【車の場合】高雄口出入口ICより約10分

 

〈簡単〉新規登録無料 

 

地元民おすすめ!混雑を避けたい穴場紅葉7選

曼殊院門跡

出典:https://souda-kyoto.jp/guide/spot/manshuin.html

1,200年以上の歴史を持つ庭園の名所、京都市左京区の寺院「曼殊院門跡」。境内にはつつじ、椿、梅、桜など四季折々の花が咲き、秋には白砂と苔の枯山水庭園と真っ赤なモミジのコントラストが美しく、訪れる人を魅了します。歴史ある静かな空間で、ゆったりと紅葉を楽しみたい人におすすめの紅葉穴場スポットです。

【曼殊院門跡】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
拝観料一人800円(税込)
見頃11月中旬〜下旬
紅葉ライトアップ期間無し
公式ホームページhttps://manshuinmonzeki.jp
アクセス【電車の場合】叡山電鉄 修学院駅より徒歩で20分
【車の場合】京都東ICより約15分

 

法然院

出典:https://kyoto-design.jp/spot/2840

京都市左京区、哲学の道から歩いてすぐ近くの山間にある寺院「法然院」。苔に覆われた茅葺屋根の山門周辺には、秋にはモミジが美しく色付きます。参道に咲く椿や、白砂壇と呼ばれる白い盛り砂も見どころです。本堂内部は春と秋の特別拝観時のみ公開され、静かな境内で歴史を感じながら楽しめる、おすすめの穴場紅葉スポットです。

 

【法然院】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
拝観料無料
見頃11月中旬~下旬
紅葉ライトアップ期間無し
公式ホームページhttp://www.honen-in.jp
アクセス【電車の場合】阪急 四条河原町駅より市バス 南田町から徒歩で5分
【車の場合】京都東ICより約20分

 

詩仙堂

出典:http://www.imamiya.jp/haruhanakyoko/colored/info/shisen.htm

英国王室も訪れた、京都市左京区の名所「詩仙堂」。江戸時代の文人、石川丈山が晩年を過ごした山荘跡で、紅葉シーズンには庭園のモミジが色付き、座敷からは鹿おどしの音と共に風情を感じる景観が広がります。秋にはススキやシュウメイギクも咲き、庭園を歩きながら四季折々の花も楽しめる、人気の紅葉穴場スポットです。

 

【詩仙堂】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市左京区一乗寺門口町27番地
拝観料大人700円(税込)/高校生500円(税込)/小中学生300円(税込)
見頃11月中旬~下旬
紅葉ライトアップ期間無し
公式ホームページhttps://kyoto-shisendo.net
アクセス【電車の場合】叡山電車 一乗寺駅より徒歩で15分
【車の場合】京都東ICより約30分

 

蓮華寺

出典:https://souda-kyoto.jp/guide/spot/rengeji.html

京都市左京区の寺院「蓮華寺」は、知る人ぞ知る穴場紅葉スポット。山門へと続く石畳はイチョウの黄色に覆われ、広大な庭園には真っ赤なモミジが彩ります。書院から眺める庭は、額縁に入れた風景画のように見えて、撮影スポットとしても人気です。訪れる時期によって、木々たちの違った色合いの景色が楽しめます。

【蓮華寺】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市左京区上高野八幡町1
拝観料一人500円(税込)
見頃11月下旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間無し
公式ホームページ
アクセス【電車の場合】叡山電鉄 三宅八幡駅より徒歩で7分
【車の場合】京都東ICより約30分

 

妙顕寺

出典:https://shikaishodo-myokenji.org/about/must-see/

鞍馬口駅より徒歩10分、京都市上京区の寺院「妙顕寺」。閑静な住宅街に佇む、穴場紅葉スポットです。本堂に続く参道には、モミジと松のコントラストが美しく、趣の異なる4つの庭には、真っ赤なモミジが色付き、縁側からの眺めは絶景です。200年以上の歴史ある木造建築と、桜、深緑、紅葉など、四季折々に異なる美しさが楽しめます。

【妙顕寺】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市上京区妙顕寺前町514
拝観料大人500円(税込)/小学生以下無料
見頃11月下旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間11月下旬〜12月上旬
公式ホームページhttps://shikaishodo-myokenji.org
アクセス【電車の場合】地下鉄 鞍馬口駅より徒歩で10分
【車の場合】京都東ICより約30分

 

古知谷

出典:https://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/detail/5649/

京都市左京区の山間にある「古知谷」。山々には数百本のモミジが色付き、秋には木々が美しい紅葉を見せてくれます。阿弥陀寺の入口付近まで来ると、2段の小さな滝があり、近くには2023年に倒木の危険性から伐採されてしまった、樹齢約800年といわれる古知谷カエデの跡地を見ることができます。

【古知谷 】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市左京区大原古知平町
拝観料
見頃11月中旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間無し
公式ホームページ
アクセス【電車の場合】地下鉄 国際会館駅より市バス 古知谷から徒歩で15分
【車の場合】京都東ICより約50分

 

安楽寺

出典:http://anrakuji-kyoto.com/anrakuji.html

京都市左京区、哲学の道沿いにある寺院「安楽寺」。茅葺屋根の山門と石段周辺の紅葉が美しく、秋には多くの人が撮影に訪れる人気スポットです。静かな住宅街にある、紅葉穴場スポットとしても知られています。紅葉シーズンには庭園や本堂が特別公開され、秋季限定カフェでは、ゆっくり珈琲や抹茶を味わいながら紅葉を楽しめます。

 

【安楽寺】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21番地
拝観料大人500円(税込)/中学生以下無料
かぼちゃ供養日:一人1,000円(税込)
見頃11月中旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間無し
公式ホームページhttp://anrakuji-kyoto.com
アクセス【電車の場合】JR 京都駅より市バス真如堂前から徒歩で15分
【車の場合】京都東ICより約15分

 

〈簡単〉新規登録無料 

 

夜間ライトアップで撮りたい!夜も美しい穴場&準定番スポット4選

高台寺「秋の夜間特別拝観」

出典:https://www.the-kyoto.jp/calendar/november/koudaiji-toku/

京都で初めてライトアップした寺院「高台寺」。京都市東山区の名所で、秋には1,000以上のモミジを境内で楽しめます。国指定名勝の高台寺庭園の紅葉は、例年11月中旬〜12月上旬にかけて見頃を迎え、紅葉シーズン中のライトアップ演出が人気です。ライトアップされたモミジが臥龍池に映り込み、幻想的な風景を楽しめます。

 

【高台寺「秋の夜間特別拝観」】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市東山区高台寺下河原町526
拝観料大人600円(税込)/中高生250円(税込)/小学生以下無料
見頃11月中旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間10月下旬〜12月中旬
公式ホームページhttps://www.kodaiji.com
アクセス【電車の場合】京阪 祇園四条駅より徒歩で10分
【車の場合】京都東ICより約15分

 

仁和寺「紅葉雲海ライトアップ」

出典:https://www.leafkyoto.net/event/230926-kyoto-ninnaji_lightup/

京都市右京区の世界遺産「仁和寺」。春の御室桜が有名ですが、秋は境内を彩る紅葉が美しい、紅葉穴場スポットです。金堂まで続く参道のモミジが美しく、静かにゆっくり楽しみたい人におすすめです。夜間のライトアップ演出が特に人気で、夜の紅葉の中に浮かぶ五重塔が幻想的で、昼間とは違った雰囲気の景色を楽しめます。

 

【仁和寺「紅葉雲海ライトアップ」】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市右京区御室大内33
拝観料仁和寺御所庭園:大人800円(税込)
霊宝館(期間限定):大人500円(税込)
御室花まつり 特別入山料:大人800円(税込)
高校生以下無料
見頃11月上旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間10月下旬〜12月中旬
公式ホームページhttps://ninnaji.jp
アクセス【電車の場合】京福電鉄 御室仁和寺駅より徒歩で3分
【車の場合】京都南ICより約40分

 

くろ谷 金戒光明寺

出典:https://www.kurodani.jp/lightup/

京都市左京区、市内を一望できる高台に建つ「くろ谷 金戒光明寺」「秋は夕暮れ」の名所としても知られる、紅葉スポットです。夕暮れ時には、京都の街並みと紅葉した山々の絶景を望むことができます。見頃の時期にはライトアップも行われ、紫雲の庭の水面に映る逆さ紅葉は、昼間とは違う幻想的な姿を見せてくれます。

 

【くろ谷 金戒光明寺】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市左京区黒谷町121
拝観料無料
見頃11月中旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間11月中旬〜12月上旬
公式ホームページhttps://www.kurodani.jp
アクセス【電車の場合】地下鉄 丸太町駅より市バス 岡崎道から徒歩で10分
【車の場合】京都東ICより約20分

 

青蓮院

出典:https://www.gltjp.com/ja/directory/item/17022/

京都市東山区、皇族ゆかりの格式高い寺院「青蓮院」。境内にはモミジやイチョウが約220本、桜が約200本あり、秋には鮮やかな紅葉が楽しめます。大舞台からは京都市内を一望でき、紅葉シーズンにはライトアップも行われます。
庭園や京都市内の夜景と共に紅葉を楽しめる、撮影にもおすすめのスポットです。

【青蓮院】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
拝観料大人600円(税込)/中高生400円(税込)/小学生200円(税込)
見頃11月中旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間11月上旬〜12月上旬
公式ホームページhttp://www.shorenin.com
アクセス【電車の場合】地下鉄 東山駅より徒歩で5分
【車の場合】京都東ICより約20分

 

無料または低料金でゆったりと歩ける自然・公園紅葉4選

京都御苑

出典:https://souda-kyoto.jp/guide/spot/kyotogyoen.html

京都の広大な自然公園「京都御苑」。敷地内にはモミジやイチョウの木々が点在し、学習院発祥の地と凝華洞跡の紅葉が特に人気です。イチョウの大木は迫力があり美しく、散り際には地面に広がる黄色の絨毯が楽しめます。無料で散策できるので、ベンチでのんびり過ごしたり、ペットと一緒に訪れたり、様々な楽しみ方ができる紅葉スポットです。

 

【京都御苑】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都府京都市上京区京都御苑3
拝観料無料
見頃11月中旬〜12月中旬
紅葉ライトアップ期間無し
公式ホームページhttps://fng.or.jp/kyoto/
アクセス【電車の場合】地下鉄 丸太町駅より徒歩で5分
【車の場合】上津ICより約20分

 

京都府立植物園

出典:https://www.kyoto-kankou.or.jp/event/710

京都市左京区にある日本最古の公立総合植物園「京都府立植物園」。広大な敷地には約12,000種類の植物が植えられ、秋にはモミジやイチョウなど、約1,000本の木々が鮮やかに紅葉します。中でもあじさい園のフウの大木の紅葉が見どころです。見頃の時期にはライトアップも行われ、樹齢100年のけやき並木や、池に映る逆さ紅葉が幻想的です。

 

【京都府立植物園】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都市左京区下鴨半木町
拝観料大人500円(税込)/65歳以上・高校生250円(税込)
見頃11月中旬〜12月中旬
紅葉ライトアップ期間11月上旬〜12月上旬
公式ホームページhttps://www.pref.kyoto.jp/plant/
アクセス【電車の場合】地下鉄 北山駅より徒歩で3分
【車の場合】京都南ICより約30分

 

糺の森(下鴨神社エリア)

出典:http://www.imamiya.jp/haruhanakyoko/colored/info/shimogamo.htm

京都市左京区の世界遺産「糺の森」。原生林に近い森林で、樹齢600年の大樹、モミジやイチョウなどが彩る紅葉スポットです。下鴨神社の参道では、頭上を覆う紅葉のトンネルと落ち葉の絨毯が広がります。京都の中でも紅葉が遅く、例年12月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。無料で紅葉散策ができる、おすすめスポットです。

 

【糺の森】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都市左京区下鴨泉川町
拝観料無料
見頃12月上旬〜中旬
紅葉ライトアップ期間無し
公式ホームページhttps://tadasunomori.or.jp
アクセス【電車の場合】京阪 出町柳駅より徒歩で10分
【車の場合】京都東ICより約10分

北野天満宮 もみじ苑

出典:https://kitanotenmangu.or.jp/guidance/odoi/

京都市上京区の名所「北野天満宮 もみじ苑」。約350本のモミジが紅葉し、紅葉シーズンは夜のライトアップも行われます。紙屋川に架かる朱塗りの鶯橋や、紙屋川の水面に映える紅葉が幻想的な景色を作ります。展望台から眺める国宝御本殿と紅葉の風景も絶景です。見下ろしても見上げても、美しい景色が楽しめます。

 

【北野天満宮 もみじ苑】おすすめ紅葉スポット・ライトアップ情報

住所京都市上京区馬喰町
拝観料大人1,200円(税込)/子ども600円(税込)
見頃11月上旬〜12月上旬
紅葉ライトアップ期間10月下旬~12月上旬
公式ホームページhttps://kitanotenmangu.or.jp/guidance/odoi/
アクセス【電車の場合】京福電車 北野白梅町駅より徒歩で5分
【車の場合】京都南ICより約30分

 

 

まとめ

京都の秋は、歴史ある寺院や庭園、自然豊かな公園など、あらゆる場所で紅葉が楽しめる特別な季節です。人気の定番スポットはもちろん、ライトアップされた幻想的な夜の紅葉や、無料で気軽に立ち寄れる公園や寺院も見どころです。ぜひお気に入りの場所を見つけて、色鮮やかな京都の秋をゆっくりと満喫してください。

 

〈 関連記事 〉

・京都の穴場スポット!日本最大禅寺の妙心寺ってどんなとこ?

・【2023年最新】京都でおすすめのコテージ15選!

 

〈簡単〉新規登録無料