海や自然、カフェなど魅力的なスポットが多い千葉県。しかし人気の観光地はどこも混雑しがちで、「もっと静かに楽しめる場所が知りたい」「子ども連れでも安心して過ごせる穴場を探したい」という声も多いですよね。この記事では、地元の人にも愛される千葉の穴場観光スポットを厳選してご紹介します。
- 1 千葉の海沿い&絶景穴場スポット7選!観光・ビーチ・灯台めぐりで日帰り旅
- 2 千葉県の観光&街歩き穴場スポット8選|歴史散策にもおすすめ
- 3 千葉の子連れ&女子旅におすすめ遊び場スポット11選!GWの日帰り観光にも◎
- 4 千葉の人気のご当地グルメ&穴場グルメスポット4選
- 5 おしゃれな絶景ガーデン&公園スポット5選!
- 6 まとめ
千葉の海沿い&絶景穴場スポット7選!観光・ビーチ・灯台めぐりで日帰り旅
飯岡灯台

風光明媚な刑部岬の断崖絶壁の上に立つ、小型の灯台。平成30年に県内で初めて、一般社団法人日本ロマンチスト協会が行っている「恋する灯台プロジェクト」の「恋する灯台」に認定されました。隣接する「飯岡刑部岬展望館~光と風~」の展望デッキからは、24時間いつでも九十九里浜と雄大な太平洋のパノラマを堪能することができます。
【飯岡灯台】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県旭市上永井1309-1 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR「飯岡駅」より旭市コミュニティバス(飯岡地区ルート)に乗車後、約18分 【車の場合】JR「飯岡駅」より約15分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.2(Googleクチコミ) 景色が一望できる所で、心地よい海風と塩の香りに心穏やかな気持ちにさせていただきました。ドラム缶ベンチも鐘も素敵でした。 【出典】https://maps.app.goo.gl/E82stdwbwQX5FQvS7 |
鵜原理想郷

天才歌人・与謝野晶子が愛した、勝浦屈指の絶景スポット。太平洋の荒波に浸食された複雑な形の海岸線が特徴。駐車場を起終点とするハイキングコースがあり、心地よい潮風に吹かれながら、日本の渚百選に選出された景勝地「鵜原海岸」の散策を楽しむことが可能です。コースの途中にある「黄昏の丘」は、SNS映えがするスポットとして特に人気です。
【鵜原理想郷】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県勝浦市鵜原958-3 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR鵜原駅より徒歩約7分 【車の場合】JR鵜原駅より約2分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆3.5(Googleクチコミ) 駐車場は10台くらいだけど 平日は空いてて気軽に利用出来ます 歩いて行ける岸壁へのエントリーとしては とてもいいロケーションですよ 【出典】https://share.google/ZA67eZ5kwXHZzZ6I3 |
守谷海水浴場 
「日本の渚百選」などに選出された千葉県屈指の絶景スポット・守谷海岸に位置する人気のビーチ。透明度抜群の海と白い砂浜のコンビネーションが美しく、関東の沖縄とも称されています。潮が引くと、沖合170mの渡島へと磯が現れ、神秘的な雰囲気になるところも魅力的。守谷洞窟、妙覚寺、興津海岸などの観光スポットからも近く、日帰り旅行にもおすすめです。
【守谷海水浴場】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県勝浦市守谷地先 |
| 営業時間 | 8:30~16:30 |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | 有り/ 有料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】上総興津駅より徒歩8分 【車の場合】圏央道「市原鶴舞IC」より約45分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.2(Googleクチコミ) 駐車場も目の前で波も穏やか。 海の透明度は凄いです。 【出典】https://share.google/JwX0ed3PnX96AwfJq” |
犬吠埼灯台

白色レンガ造の美しいフォルムが特徴的な、銚子市のシンボル。明治7年の初点灯から150年以上もの間、海の安全を見守り続けてきた歴史ある灯台で、2020年には国の重要文化財に指定されています。絶景を楽しめる「のぼれる灯台」としても有名で、年間見学者数は国内の灯台の中でもNo.1。年に数日、夜間に観覧できる日もあるので要チェックです。
【犬吠埼灯台】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県銚子市犬吠埼9576 |
| 営業時間 | 3月~9月は8:30~17:00 GWおよび8/10~8/19は8:30~17:30 10月~2月は8:30~16:00 ※入場は参観終了時刻の30分前まで |
| 定休日 | 無し(荒天時または業務の都合により休館あり) |
| 駐車場 | 無し(周辺に複数の無料駐車場あり) |
| 料金 | 入場料(参観寄付金):中学生以上300円 ※小学生以下および障がい者とその介助者1名までは無料 |
| アクセス | 【電車の場合】銚子電気鉄道「犬吠駅」より徒歩約10分 【車の場合】東関東自動車道「大栄IC」より約1時間 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.1(Googleクチコミ) 広い海を見たくなったらここに来ています。 バイクでツーリングがてらですが、柏・白井方面からなら利根川沿いに走ると、ストレスなく来ることができます。 フードコート的な場所もあり、ゆっくり休憩することができます。 風が強いので、冬のライダーは景色を楽しむ余裕がないかも? 休憩後は、海岸沿いに北方面に走っても気持ちいいですよ。 【出典】https://share.google/PfjVOCMx8zD1Ozp72 |
原岡桟橋

海に向かって真っすぐ延びる、全国でも珍しい木製の桟橋で、「岡本桟橋」とも呼ばれています。古くから地元の人に親しまれている場所で、のんびり釣りや散策を楽しみたい時に最適です。美しい夕日を背景に撮影できるスポットとして知られており、天気の良い日には富士山を眺めることも可能。テレビCMやドラマのロケ地に度々利用されています。
【原岡桟橋】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県南房総市富浦町原岡地先 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR「富浦駅」より徒歩約8分 【車の場合】富津館山自動車道「富浦IC」より約6分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.4 今回は昼間でしたが前回は夕方に行きました。 夕方の方が桟橋の灯りも点灯しますし、天候によっては遠くに見える富士山も赤くそまるので良いかと思います。 【出典】https://share.google/Mxb0JlDXYvPcXWKlh |
稲毛海浜公園

東京湾に面した広大な海浜公園。プールやバーベキュー場、カフェ、美術館、ドッグランなど多彩な施設があり、バラエティ豊かな楽しみ方が可能。都心から気軽にアクセスできるところも魅力。全長約1.2kmの人工砂浜「いなげの浜」から見える、海と砂浜のコントラストも必見。特に夕暮れ時の景色がロマンティックです。
【稲毛海浜公園】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県千葉市美浜区高浜7-2-1 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 有り/ 有料 |
| 料金 | 無料(一部有料施設あり) |
| アクセス | 【電車の場合】JR「稲毛海岸駅」南口より海浜交通バス「海浜公園入口行」に乗車後、終点にて下車し徒歩約5分 【車の場合】東関東自動車道「湾岸習志野IC」より約15分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.1(Googleクチコミ) イベントがある時に行きます。 広い芝生広場があり海も目の前で砂浜にも行けるので癒されます 【出典】https://share.google/ATUReXIhURLcXYhvX |
野島崎灯台

房総半島最南端に立つ、国内で2番目に古い洋式灯台。「白鳥の灯台」とも呼ばれる白くて美しい八角形が特徴で、国の登録有形文化財であり、日本の灯台50選や世界重要灯台100選にも選出されています。東京方面からは、アクアラインを抜けた後、木更津を経由してアクセス可能。朝日と夕日の両方を楽しめる希少な場所で、展望台からは南房総の海を望む絶景が広がります。
【野島崎灯台】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県鴨川市平塚540 |
| 営業時間 | 9:00~16:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR「安房鴨川駅」東口より日東交通バス長狭線「平塚本郷行」に乗車し約25分、「大山千枚田入口」下車後、徒歩約20分 【車の場合】富津館山道路「鋸南保田IC」より約20分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.2(Googleクチコミ) 稲刈り前で黄金色の稲穂と緑の棚田のコントラスト 最高に美しかったです。 山間の中で、水田を広げてきた農家の方々のご苦労と長い開墾の歴史を想像できる場所です。 道路、駐車場、展望台と とても整備されてますので、作業のお邪魔にならない事に気をつけて行かれるといいと思います。 【出典】https://share.google/PCDRqfSLUtHJ4ZofT |
千葉県の観光&街歩き穴場スポット8選|歴史散策にもおすすめ
大山千枚田

雨水だけで耕作される日本唯一の「天水田」。急斜面に階段状に並んだ375枚の田は、日本棚田100選にも選ばれ、四季折々の豊かな風景を楽しめます。夜間にLEDライトで幻想的に浮かぶ「棚田のあかり」も見どころ。各種体験イベントも開催されています。定休日や営業時間、駐車場の利用不可日などの変更があり得るため、千枚田保存会まで事前確認を推奨。
【大山千枚田】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県鴨川市平塚540 |
| 営業時間 | 9:00~16:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR「安房鴨川駅」東口より日東交通バス長狭線「平塚本郷行」に乗車し約25分、「大山千枚田入口」下車後、徒歩約20分 【車の場合】富津館山道路「鋸南保田IC」より約20分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.2(Googleクチコミ) 稲刈り前で黄金色の稲穂と緑の棚田のコントラスト 最高に美しかったです。 山間の中で、水田を広げてきた農家の方々のご苦労と長い開墾の歴史を想像できる場所です。 道路、駐車場、展望台と とても整備されてますので、作業のお邪魔にならない事に気をつけて行かれるといいと思います。 【出典】https://share.google/PCDRqfSLUtHJ4ZofT |
長光寺

戦国時代に創建された歴史ある日蓮宗寺院で、境内にそびえる樹齢約300年の「ウバヒガンしだれ桜」が見どころ。市の天然記念物にも指定され、春には枝いっぱいに薄紅色の花が咲き誇ります。桜の季節以外でも杉並木や苔むした境内が趣を添え、ゆったりとした散策に最適。静かに楽しめる穴場の観光スポットをお探しの際には是非。
【長光寺】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県山武市埴谷1175 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR「成東駅」より京成バス「八街行き」に乗車後、「妙宣寺」バス停で乗車し徒歩約3分 【車の場合】東関東自動車道 「山武成東IC」より車で約15分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.0(Googleクチコミ) しだれ桜で有名なお寺。ソメイヨシノより1週間くらい早く見頃を迎えるようです。駐車場が広く停めやすいのが助かります。山門をくぐって本堂までほんの3分くらい。杉並木の中はひんやりと気持ちのいい空気で、階段や坂道もなく歩きやすいです。 【出典】https://share.google/sGD6GC8Yc3bcPBGWh |
佐倉武家屋敷

城下町佐倉に残る「佐倉武家屋敷」は、江戸時代後期の藩士の暮らしぶりを伝える、文化財指定を受けた重厚な建造物。旧河原家・旧但馬家・旧武居家の三棟が公開されており、玄関や畳の造りに家格の違いが表れています。道路を覆う土塁と生垣の風景や、竹林のひよどり坂など、佇むだけで時代を超えた散策が楽しめるスポットです。
【佐倉武家屋敷】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県佐倉市宮小路町57 |
| 営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)、年末年始 |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 武家屋敷のみ:一般250円、学生120円 三館共通入館券:一般600円、学生300円 ※土日祝日は小中学生無料 ※障害者手帳提示で本人と介助者1名が入館料無料 ※団体割引あり |
| アクセス | 【電車の場合】JR「佐倉駅」より徒歩約15分 【車の場合】東関東自動車道「佐倉IC」より約10分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆3.9(Googleクチコミ) 武家屋敷は3軒が見学できる。旧河原家を筆頭に住んでいた武士の等級があり、壁のしっくいの色、玄関の広さ、畳の淵の有無等に違いがあり興味深かった。 【出典】https://share.google/W1AaVa9vk0eo5sDH7 |
佐原の町並み

千葉・香取市に残る「佐原の町並み」は、“北総の小江戸”とも称されるスポット。小野川沿いに続く土蔵造りや町家の景観が、江戸期の水運商業都市の面影を今に伝えます。関東初の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、日本遺産にも認定。舟めぐりや伊能忠敬旧宅などの見どころも各所にあり、ノスタルジックな気分に浸りながら散策や食べ歩きを楽しめます。
【佐原の町並み】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県香取市佐原イ (佐原町並み交流館は千葉県香取市佐原イ1903 -1) |
| 営業時間 | 町並み:24時間営業 佐原町並み交流館:10:00~17:00 |
| 定休日 | 町並み:年中無休 佐原町並み交流館:第2月曜(祝日の場合は翌平日)、元日 |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR「佐原」駅より徒歩約10分 【車の場合】東関東自動車道「佐原香取IC」より県道56号経由で約8分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.0(Googleクチコミ) 歴史を感じる素敵な街並みでした。ワンコのお散歩にも丁度いい距離だと思いました。 【出典】https://share.google/cp1WHJaluyV4r00Zw |
房総のむら

江戸から明治時代の町並みや農村風景を再現した、日本唯一の体験型博物館。商家の町並み、武家屋敷、古民家が広がり、当時にタイムスリップしたような雰囲気を味わえます。鍛冶や染色、和菓子作りなど、年間400種以上の伝統技術体験が用意されているのも魅力。成田ICから車で約30分程でアクセスも良好。家族でのお出掛け先にピッタリです。
【房総のむら】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028 |
| 営業時間 | 9:00~16:30(※特別イベント時は変更あり) |
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 入場料:一般(大人)300円 入場料:高・大学生 150円 ※団体(20人以上)の場合、一般240円、高・大学生120円 ※中学生以下、65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方およびその介護者1人は無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR「安食駅」より千葉交通バス竜角寺台車庫行きに乗車後、「房総のむら」バス停にて下車し徒歩3分 【車の場合】東関東自動車道「成田IC」より約30分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.1(Googleクチコミ) ここには、日本の原風景があります。 癒される。 お祭り広場横の茶店で団子とお茶をいただき、なんか八兵衛になった気分でした。 併設の直売所で特産のドラ豆買いました。これで、お赤飯作りたいです。 【出典】https://share.google/xeJb6t6hEAZORUMra |
伊能忠敬記念館

江戸時代に日本初の実測地図を完成させた「伊能忠敬」の偉業を伝える記念館。実際に使われた測量器具や日記、精密な伊能図を通して、緻密な測量技術と功績を学べます。館内は佐原の町並みに調和した土蔵風の建物で、隣接する旧宅も見学可能。佐原駅から徒歩10分とアクセスも良く、周辺の歴史ある街並みとあわせて散策できる魅力的なスポットです。
【伊能忠敬記念館】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県香取市佐原イ1722-1 |
| 営業時間 | 9:00~16:30 |
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日 |
| 駐車場 | 無し(近隣に有料駐車場あり) |
| 料金 | 入館料(個人)大人500円、小中学生250円 入館料(団体・15人以上)大人450円、小中学生200円 入館料(65歳以上)450円 ※香取市内在住の小・中・高等学校の児童・生徒、香取市内の小、中、高等学校に通学する児童・生徒は入館料免除 ※身体障害者手帳、療育手帳等の交付を受けた人とその介護者(1名まで)は入館料免除 |
| アクセス | 【電車の場合】JR成田線「佐原駅」より徒歩約10分 【車の場合】東関東自動車道「佐原香取IC」より約15分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.1(Googleクチコミ) 伊能忠孝の全てが分かると言っても過言ではないほど資料が充実している。伊能忠敬ファンなら一度は訪れるべき聖地である。 残念ながら内部は写真撮影禁止。 【出典】https://share.google/TZSuBu5ai1UhRkZZx |
館山海軍航空隊

赤山地下壕跡 “第二次世界大戦末期に防空壕として掘られた、全長約1.6kmの巨大地下壕です。内部は夏でも涼しく、迷路のように複雑に張り巡らされた通路や作戦室跡からは、当時の緊迫した空気が伝わってきます。戦争遺跡としての学びと非日常的なスケールを体感できる貴重なスポット。電車でアクセスする場合、館山駅東口から館山航空隊行きのバスを利用するとスムーズです。
【館山海軍航空隊 赤山地下壕跡】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県館山市宮城192-2 |
| 営業時間 | 9:30~16:00(受付は15:30まで) |
| 定休日 | 毎月第3火曜日及び年末年始(第3火曜日が休日の場合はその翌日が休壕) |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 入場料:一般(大人)200円、小中高生100円 ※20名以上の団体の場合は一般(大人)150円、小中高生50円 |
| アクセス | 【電車の場合】JR内房線「館山駅」東口より日東交通「館山航空隊」行きバスに乗車後、バス停「宮城」にて下車し徒歩約3分 【車の場合】富津館山道路「富浦IC」より約20分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.0(Googleクチコミ) 戦後80年経過するとは思えないほど保存状態がいいです。洞窟は広くて歴史を感じました。 【出典】https://share.google/Dw2rhsuFfIhb7rLTr |
ひよどり坂

佐倉城址公園に程近い「ひよどり坂」は、竹林がつくる美しい緑のトンネルが魅力の散策スポット。石畳の坂道に木漏れ日が差し込み、四季折々の風情を楽しめます。静けさに包まれた小径は、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。歴史散策や写真撮影にもピッタリで、佐倉観光の際にはぜひ立ち寄りたい癒しの名所です。
【ひよどり坂】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県佐倉市城内町5-23 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 無し(大手門跡広場に無料駐車場あり) |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR「佐倉駅」より徒歩約15分 【車の場合】東関東自動車道「佐倉IC」より約20分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.1(Googleクチコミ) 素敵な竹林の中を上り降りするとパワーがもらえる様な感覚になります。距離は短く勾配もキツく無いので体力の無い方でも問題無いと思います。 【出典】https://share.google/RJR8smiCZfRdQspqA |
千葉の子連れ&女子旅におすすめ遊び場スポット11選!GWの日帰り観光にも◎
富田さとにわ耕園

自然豊かな里山に広がる市民農園。都市近郊にいながら、のどかな田園風景と四季折々の花々を楽しめるのが魅力で、広い園内は散策や写真撮影にピッタリです。桜やひまわり、コスモスなど季節ごとに美しい花が咲き誇り、訪れる人を鮮やかに迎えます。最寄り駅「千城台駅」から園の近くまでバスが運行していますが、本数が少ないため、車でのアクセスがおすすめです。
【富田さとにわ耕園】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県千葉市若葉区富田町711-1 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】千葉モノレール「千城台駅」より「おまごバス」に乗車後、バス停「富田町原田池」にて下車し徒歩1分 【車の場合】千葉東金道路「高田IC」より国道126号経由で約10分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆3.9(Googleクチコミ) ネモフィラとポピーの季節に行きました 5月のゴールデンウィークです とても綺麗で、ちょっとしたお野菜や卵が売っていて、新線だったので買いました! 池の周りを散歩したり、気持ちよく過ごすことが出来ました。 【出典】https://share.google/3GVg4YvZMHBOVSX32 |
あけぼの山農業公園

「あけぼの山農業公園」は、季節の花と異国情緒あふれる風景を満喫できる柏市の人気観光スポットです。春には風車を背景に16万球のチューリップが咲き誇り、夏は一面のひまわり、秋には色鮮やかなコスモスが来園者を魅了します。広々とした園内では、農業体験やバーベキューも楽しめるので、家族や友人とのお出かけに最適です。
【あけぼの山農業公園】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県柏市布施2005-2 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日 |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料(一部有料の施設あり) |
| アクセス | 【電車の場合】JR「我孫子駅」北口より阪東バス「あけぼの山農業公園行」で約17分、終点で下車し徒歩約1分(バスは開園日のみ運行) 【車の場合】常磐自動車道「柏IC」より約20分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.2(Googleクチコミ) チューリップ満開でちょうど良いタイミングでした!まだギリギリ桜も観れたので両方楽しめて大満足です。 入園料も駐車場もかからないので気軽に行けますし、平日は人がそこまで多すぎないので写真も撮りやすいです◎ 【出典】https://share.google/i6qSJ2OAONYaPMBxn |
清水渓流広場
清らかな水と豊かな自然に包まれた「清水渓流広場」は、君津市の人気観光スポット。ハート型の穴から光が差し込む幻想的な「濃溝の滝・亀岩の洞窟」は特に有名で、SNSの写真映えも抜群。神秘的な絶景を一目見ようと多くの人が訪れます。四季折々の風景も魅力で、清流のせせらぎに耳を澄ませながら、のんびり散策を楽しめます。
【清水渓流広場】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県君津市笹1954 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR久留里線「上総亀山駅」よりタクシーで約15分 【車の場合】木更津JCT、首都圏中央連絡自動車道「木更津東IC」より約33分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆3.9(Googleクチコミ) 広場を抜けて奥に行くと幸運の鐘と亀岩の洞窟(濃溝の滝と言われているところ)があります。 来る人をハートはどこから撮れるのか探してたりしますが、一定の条件が重なった時しか撮れないみたいです。 案内には3月9日の朝と書かれていました。 【出典】https://share.google/IZm0v5N1WKBmKqKcd |
四方木不動滝

鴨川市内の豊かな森に囲まれた名瀑。落差約10メートルの滝が岩肌を伝い、流れ落ちる様子は迫力満点です。滝壺近くまで歩いて行けるため、水しぶきを間近に感じることができます。鴨川シーワールドから車で10分程度と近く、観光とあわせて立ち寄りやすいのも魅力です。
カーナビを利用してアクセスする場合、滝ではなく「四方木ふれあい館」の住所を設定しておくとスムーズです。
【四方木不動滝 】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県鴨川市四方木366 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR「安房天津駅」よりタクシーで約20分 【車の場合】館山自動車道「君津IC」より約70分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.2(Googleクチコミ) 犬を遊泳させる為に行きました。途中崖崩れで通行止めが有りますので手前の四方木ふれあい館に駐車場が有りますので徒歩で20分位です。雨が降らない為に雌滝は水は落ちて居ません。滝壺は深いので泳ぐのも良いかも知れません。 【出典】https://share.google/aWOHtYB9m9r7EwABT |
初清園

初清園は、自然豊かな環境で季節の味覚狩りが楽しめる人気のスポットです。園内では、ぶどう狩りと梨狩りの体験が可能。東京駅や千葉駅から電車と徒歩で約1時間という好立地で、毎年多くの人が訪れ、メディアでも度々紹介されています。来園者専用の駐車場がありますが、開園期間中は満車になることが多々あるため、公共交通機関でのアクセスがおすすめです。
【初清園】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県松戸市串崎新田215 |
| 営業時間 | 9:00~17:00(8月中旬頃~10月上旬頃) |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 梨狩り料金:大人(小学生以上)1,800円~、子供(3歳以上の未就学児)1,000円~ ぶどう狩り料金:大人(小学生以上)1,800円~、子供(3歳以上の未就学児)1,000円~ ※いずれも2歳以下は無料 |
| アクセス | 【電車の場合】新京成電鉄「くぬぎ山駅」より徒歩約8分 【車の場合】東京外環自動車道「市川北IC」より約30分 |
| 口コミ評価 |
市原みつばち牧場

自然と触れ合いながら学びと味覚を楽しめる、体験型観光におすすめの牧場。場内では、ミツバチの生態やはちみつができるまでの過程を学ぶことができ、家族連れに人気。採れたての純粋はちみつの試食や販売も行われています。写真映えする景色も魅力的で、春には菜の花、夏にはひまわりなど四季折々の花が美しく咲き誇り、訪れる人の目を和ませます。
【市原みつばち牧場】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県市原市高倉272 |
| 営業時間 | 牧場内10:00~17:00、HONEY BEE CAFE10:00~16:00(夏期延長あり) |
| 定休日 | 火曜日、年末年始(※夏期変更あり) |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 入場無料(一部有料施設あり) |
| アクセス | 【電車の場合】JR外房線「誉田駅」よりタクシーで約10分 【車の場合】圏央道「茂原北IC」より約10分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.1 (Googleクチコミ) 子供の遊具があり、うさぎや山羊がいました。小高い丘にはブランコがあり菜の花畑が目に飛び込んできます。一周するとかなりの距離になるくらい広いです。お散歩するにはいい距離かもです。蜂蜜も色々種類があります。蜂蜜ソフトは蜂蜜がたっぷりかかっていて、とても美味しかったです。 【出典】https://share.google/sH8D7Sm5vVNruUSmN |
道の駅保田小学校

道の駅保田小学校は、廃校を活用した道の駅。校庭は広々とした遊び場になっており、子ども連れにぴったり。地元食材を使ったレストランには、給食さながらのメニューがあるので要チェック。宿泊施設や温浴施設「里の小湯」も併設され、日帰りでも宿泊でも快適。大人は懐かしさを、子どもは新鮮な体験を味わえる、家族のお出かけにおすすめのスポットです。
【道の駅保田小学校】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県安房郡鋸南町保田724 |
| 営業時間 | 9:00~17:00(※一部営業時間が異なる店舗あり) |
| 定休日 | 無し(※店舗によって定休日を設けている場合あり) |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 入場無料(一部有料施設あり) |
| アクセス | 【電車の場合】内房線「保田駅」よりタクシーで約5分 【車の場合】冨津館山道路「鋸南保田IC」 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆3.9(Googleクチコミ) 廃校になった小学校をリノベした大変ユニークな道の駅です 元教室に泊まれる宿泊施設もあり、日帰り入浴もできます 廃校活用のお手本にしたいですね 【出典】https://share.google/gCEifbqaUV0MaY6ej |
農園リゾート the Farm

大自然に囲まれた体験型リゾート施設。自家農園での収穫体験やBBQ、動物との触れ合いを楽しめるほか、グランピング施設やコテージでの宿泊も可能。敷地内には天然温泉「かりんの湯」もあり、心身ともにリフレッシュできます。自然と触れ合いながら遊べる工夫がいっぱいで、家族旅行やアウトドア体験に最適。都心からも比較的近く、非日常を気軽に味わえる場所として人気です。
【農園リゾート the Farm】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県香取市西田部1309-29 |
| 営業時間 | ・施設全体受付9:00~21:00 ・FARM SHOP(売店10:00~17:00) ・THE FARM CAFE(カフェ)朝食 7:00~9:00、ランチ 11:00~16:00(L.O. 15:30) ・THE FARM 食堂 11:00~23:00(L.O. 22:00) ・THE FARM TERRACE(テラス)10:00~17:00 ・おふろcafé かりんの湯(温泉施設)7:00~23:00(最終入館 22:00) ・日帰りBBQエリア 10:00~17:00(冬季は休業あり) |
| 定休日 | 無し(一部施設は不定休) |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 施設利用料 ・グランピング(大人)24,310円~/人 ・ヴィラ(大人)16,940円~/人 ・ファミリースイート(大人)14,740円~/人 ・コテージ(1棟)20,130円~ ・日帰りBBQ セット(区画料)大人1,650円~+食材費別 ・野菜収穫体験(1袋)2,000円 ・ジップライン(宿泊者対象)1,650円~ ※価格は税込表記 |
| アクセス | 【電車の場合】JR成田線「香取駅」よりタクシーで約15分 【車の場合】東関東自動車道「大栄IC」より約15分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.3(Googleクチコミ) 文句無し、大満足!! 子連れが多い理由も納得。 子供達が終始笑顔だし、大人もリラックスできる。 部屋にあった珈琲も妙に美味しく、何から何まで大満足。 【出典】https://maps.app.goo.gl/iCjTqkViWJJ9fwmn6 |
ロマンの森共和国

南房総の豊かな自然を満喫できる、緑に囲まれたレジャー施設。広大な園内では、フィールドアスレチックや渓流釣り、パターゴルフ、大迷路など多彩なアクティビティを体験可能。いちご狩りやプールなど、季節限定で開催されるイベントも要チェック。バーベキューテラスや宿泊施設、温泉も備わっているため、日帰りはもちろん滞在型のレジャーにも最適です。
【ロマンの森共和国】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県君津市豊英659-1 |
| 営業時間 | 10:00~17:00(一部営業時間が異なる施設あり) |
| 定休日 | 不定休(公式サイトにて休園日情報を公開) |
| 駐車場 | 有り/ 有料 |
| 料金 | ワンデーパスポート料(入場料込み):大人(3歳以上)1人3,000円、シニア割引(65歳以上)1人1,000円。障がい者割引(本人のみ)1人2,500円 |
| アクセス | 【電車の場合】JR「安房鴨川駅」西口より日東交通バス木更津鴨川線(亀田病院行き)に乗車し約25分、バス停「ロマンの森共和国」にて下車後すぐ 【車の場合】館山自動車道「君津IC」より県道92号線、国道465号線、・国道410号線経由で約25分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆3.6(Googleクチコミ) 3歳児と小5の子と一緒に行きました。身体を動かしながらするアトラクションがたくさん。自然にも触れ合いながら満喫できます。ショーの出演者の方々もとても親切に子どもに接していただきました。ありがとうございました! 【出典】https://maps.app.goo.gl/EsGpf4WFrPWhZ9RF8 |
21世紀の森と公園広場

約50ヘクタールの広大な自然空間を有する、緑豊かな都市型公園。園内には芝生広場や水辺、雑木林が点在し、都会にいながら里山の美しい風景を満喫することが可能です。一日中のんびり過ごしたい時にピッタリの場所で、休日には特に多くの人が訪れています。バーベキュー広場やイベントスペースも整備されているので、家族連れやサークルなどのレジャースポットにもおすすめ。
【21世紀の森と公園広場】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県松戸市千駄堀269 |
| 営業時間 | 9:00~17:00(7/21~8/20は7:00~18:30、8/21~8/31は7:00~17:00、1/1~2月末は9:00~16:30) |
| 定休日 | 12/30・12/31・1/1 ※パークセンター等は月曜休館(祝日の場合は翌日) |
| 駐車場 | 有り/ 有料 |
| 料金 | 無料(一部有料の施設あり) |
| アクセス | 【電車の場合】JR武蔵野線「新八柱」駅または新京成線「八柱」駅より徒歩約15分。 【車の場合】東京外環自動車道「松戸IC」より国道6号経由で約30分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.1(Googleクチコミ) 写真を撮りに行きましたが、森、水、花と色んな写真が撮れました。 無料の休憩所もあり、トイレも至る所にあります。 【出典】https://share.google/kca5l1quxdayTPmi2 |
佐倉ふるさと広場とオランダ風車

佐倉市郊外の印旛沼湖畔に広がる、花と緑の名所。チューリップ、ひまわり、コスモスなど季節ごとに色鮮やかな花が咲き誇り、訪れる人の目を楽しませています。シンボルとなるオランダ風車「リーフデ」は無料で内部を見学することが可能。異国情緒あふれる風景が撮影できると評判で、写真スポットとしても大人気。SNS映えすることも間違いないのでおすすめのスポットです。
【佐倉ふるさと広場とオランダ風車】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県佐倉市臼井田2714 |
| 営業時間 | 公園エリア:24時間営業 オランダ風車「リーフデ」の見学・運転時間:午前9:30~12:00および午後13:00~16:00 売店「佐蘭花(さらんか)」の営業時間:通常期(3月~10月)9:00~17:00、冬期(11月~2月)9:00~16:00 |
| 定休日 | 公園エリア:無し オランダ風車「リーフデ」:月曜日(祝日の場合は翌日)※年末年始(12/28~1/6)は休止 売店「佐蘭花(さらんか)」:年末年始 |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】京成電鉄「京成佐倉駅」北口よりコミュニティバス内郷ルート(飯野往復系統)に乗車し約10分、「ふるさと広場」バス停で下車し徒歩約1分 【車の場合】東関東自動車道「佐倉IC」より約30分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.1(Googleクチコミ) 広々とした畑一面に満開のチューリップが綺麗でした。また、オランダ風車もチューリップと相性がよく楽しめました。広い無料の駐車場がすぐ向かい側にあり助かります。 【出典】https://share.google/5VyytDqrXDZxTNy7T |
千葉の人気のご当地グルメ&穴場グルメスポット4選
元祖勝浦式担々麺

江ざわ 「元祖勝浦式担々麺 江ざわ」は、勝浦タンタンメンの発祥店として知られる人気店。看板メニューの「担々麺」は、ラー油の辛味と玉ねぎの甘みが絶妙に調和した、コク深いスープが特徴。辛さの中に旨みが広がり、一度食べればクセになる味わいです。麺はスープと絡みやすい中太麺を使用。最後の一口まで満足感たっぷりの逸品です。
【元祖勝浦式担々麺 江ざわ】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県勝浦市白井久保296-8 |
| 営業時間 | 11:30~18:00 ※スープなくなり次第終了 |
| 定休日 | 月曜日(臨時休業の場合あり) |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 担々麺970円(税込) 担々麺(中辛)1,040円(税込) 担々麺(大辛)1,100円 (税込) ほか |
| アクセス | 【電車の場合】JR「勝浦駅」より小湊バス「大多喜車庫行き」に乗車後、「芳賀」停留所にて下車し徒歩約5分 【車の場合】圏央道「市原鶴舞IC」より国道297号経由で約30分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.1(Googleクチコミ) 日曜日、朝9時に予約して11時30分から番号順で8番目に入店。上担々麺の辛さ普通を注文しました。挽肉たっぷりで玉ねぎの甘さとピリ辛の美味しいラーメンです。ご馳走さまでした。 【出典】https://share.google/StRk0RdVv4GKu7Sj2 |
ホワイト餃子店 野田本店

全国に展開するホワイト餃子の発祥地であり、行列必至の人気店。特徴的なのは、丸くてふっくらとした独特のフォルム。外はカリッと香ばしく、中はジューシーで野菜と肉の旨みが詰まった餡があふれます。揚げ焼きのような食感は、他では味わえない唯一無二の美味しさ。創業の地で本場の味を堪能できる、餃子好きにはたまらないスポットです。
【ホワイト餃子店 野田本店】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県野田市中野台278 |
| 営業時間 | 店内飲食17:00~19:00(祝日を除く月、火、木、金曜) 販売8:00~売り切れまで |
| 定休日 | 水曜日、年末年始 |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 【店内飲食】 焼餃子 1人前(8個)600円(税込) ビール(大瓶)500円(税込) ジュース類250円(税込) 【持ち帰り】 生餃子 2人前(16個)800円(税込) 生餃子 3人前(24個)1,200円(税込) |
| アクセス | 【電車の場合】東武野田線「愛宕駅」より徒歩約13分 【車の場合】常磐自動車道「柏IC」より約25分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆3.8(Googleクチコミ) 小振りな感じでしたが、皮がパリッとしてジューシーで美味しかったです。 次はもう少し上手く焼けるように頑張ります。 オープンの5分前に着いたのですが、すでに30人くらい並んでました。 【出典】https://share.google/ypRez1RWzqmwGfhD2 |
まちのさかなやさん海鮮恵

千葉市稲毛区にある地域密着型の鮮魚店。毎朝市場から仕入れる新鮮な魚介類が並び、旬の刺身や手巻き寿司用の盛り合わせなど家庭で手軽に楽しめる商品が充実。魚をさばいてもらえるサービスもあり、食卓にすぐ使えるのが魅力です。特別な日の注文や贈答用にも対応し、地域の人々に長く愛されています。鮮度と品質にこだわった品揃えで、地元の食文化を支える人気スポットです。
【まちのさかなやさん海鮮恵】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県千葉市稲毛区宮野木町1652-198 |
| 営業時間 | 10:00~20:30 (最終調理提供18:00) |
| 定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業、翌木曜休業あり) |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 天然鯛姿焼き(小)1,280円(税込)~ 天然鯛姿焼き(中)3,000円(税込)~ 天然鯛姿焼き(大)5,000円(税込)~ ふぐ刺身(1人前)3,500円(税込)~ しゃぶしゃぶ(1人前)3,500円(税込)~ ほか ※税込価格 |
| アクセス | 【電車の場合】千葉都市モノレール「穴川駅」より京成バス「京成団地入口行き」に乗車後、終点「京成団地入口」バス停で下車し徒歩約1分 【車の場合】京葉道路「穴川IC」および東関東自動車道「千葉北IC」より約10分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.2(Googleクチコミ) スーパーのお魚屋さんと違い、色々な種類のお魚の切り身があり、貝類は本当に豊富で美味しそうでした。 大人数でお刺身を食べる時には、お刺身の盛り合わせを特注でお願いしたいです。 【出典】https://share.google/l7TsUVv4K6vYN1T7h |
パスタハウスキャトル

市原市で長年親しまれているアットホームな雰囲気のイタリアンレストラン。看板メニューは自家製生パスタを使った多彩なスパゲッティで、定番のミートソースや濃厚なカルボナーラが特に人気。石窯で焼き上げる香ばしいピザや手作りドルチェも要チェック。気軽なランチから特別なディナーまで幅広く利用できる、魅力的な一軒です。
【パスタハウスキャトル】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県市原市山田橋2丁目1-27 パールビル1階 |
| 営業時間 | 火〜土:11:00~15:00 / 17:30~22:00 日・祝:11:00~15:00 / 17:30~21:30 |
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業し、翌日を振替休業) |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 自家製ミートソース1,250円(税込) カルボナーラ1,180円(税込) 4種のチーズのピッツア1,440円(税込) マルゲリータ1,240円(税込) ほか |
| アクセス | 【電車の場合】小湊鉄道「上総村上駅」より徒歩約25分 【車の場合】館山自動車道「市原IC」より約20分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.2(Googleクチコミ) 古くから地元で愛されているお店です。パングラタンやパスタを美味しく頂いております。 【出典】https://share.google/X1z4UFFi0amyDAUu9 |
おしゃれな絶景ガーデン&公園スポット5選!
京成バラ園

約1,600品種・10,000株ものバラが四季を彩る、国内有数のローズガーデン。春と秋には園内いっぱいに咲き誇るバラの香りと色彩が訪れる人を魅了し、フォトスポットとしても人気。整然と配置された花壇やアーチは散策に最適で、カフェやショップではローズグッズやスイーツも楽しめます。美しいバラとともに癒しと華やぎを体感できる、花好き必見のスポットです。
【京成バラ園】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県八千代市大和田新田755 |
| 営業時間 | 1月~3月上旬:10:00~16:00 3月中旬~4月中旬:10:00~17:00 4月中旬~6月:9:00~18:00 7月~9月:10:00~17:00 10月~11月:9:00~17:00 12月:10:00~16:00 ※入園は閉園の30分前までに済ませてください |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | 有り/ 有料 |
| 料金 | ローズガーデン入園料 【4月中旬~6月】 大人(高校生以上)2,000円、障害をお持ちの方1,700円、小中学生900円 【10月~11月】 大人(高校生以上)1,700円、障害をお持ちの方1,400円、小中学生800円 【その他の月】 大人(高校生以上)700円、障害をお持ちの方700円、小中学生300円 |
| アクセス | 【電車の場合】東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」より徒歩約15分 【車の場合】東関東自動車道「千葉北IC」より約20分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.2(Googleクチコミ) 5月中旬様々なバラが見頃でした。入口から芳香が漂い、初めて訪ねましたが素晴らしいバラ園でした。 中でも立ち姿に仕立てたバラは、背も高く見事でした。植物園にしては入園料も高めですが、行く価値はあります。開園する時間に行くのがおすすめです。 【出典】https://share.google/aLVMGLgFieklgDwNu |
ドリプレ・ローズガーデン

君津市の自然豊かな丘に広がる英国式庭園。春と秋には色鮮やかなバラが咲き誇り、四季折々の花やハーブが訪れる人を迎えます。園内には保護された猫たちが自由に暮らしており、バラとともに穏やかな時間を演出してくれるのも魅力の一つ。入場料金は時期によって変更されるため、公式サイトの施設情報をお出掛け前に確認しておくことを推奨します。
【ドリプレ・ローズガーデン】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県君津市大野台815-85 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 毎週水曜日(水曜日が祝日の場合も休園)および1月〜2月(冬期休園) ※ゴールデンウィーク~6月上旬の期間は無休 |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 【入園料】 大人(中学生以上)500円~1200円(※時期により変動) ※小学生、80歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方は大人料金の半額 ※未就学児は無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR内房線「君津駅」よりタクシーで約15分 【車の場合】館山自動車道「君津IC」より約15分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆4.2(Googleクチコミ) もう何度も来訪しております。 誰にも教えたくない位の癒しの場所です。 猫ちゃんスタッフは接客上手。オーナーご夫妻も温厚な方ですしスタッフの方々も親切でお花も綺麗。これからも末長く続けていって欲しいと思ってます。 【出典】https://share.google/uYVcgwxJlB7WQKCZf |
県立印旛沼公園

印西市の高台に位置し、眼下に広がる印旛沼を一望できる絶景スポット。かつて師戸城があった歴史ある地で、展望台や芝生広場、ちびっこ広場、梅林など多彩な施設が整備されています。四季折々の自然や野鳥観察が楽しめるほか、春には桜が美しく咲き、花見の名所としても人気。入園無料で駐車場もあり、家族連れやゆっくり散策を楽しむにはおすすめのスポットです。
【県立印旛沼公園】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県印西市師戸 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】京成線「京成臼井駅」北口より「印旛日本医大行き」もしくは「印西牧の原駅南口行き」バスに乗車し、「印旛沼公園入口」または「師戸」停留所で下車後、徒歩約5分 【車の場合】東関東自動車道「四街道IC」より約20分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆3.9(Googleクチコミ) 芝刈り、剪定、落ち葉処理もされていて、よく整備されています。印旛沼水面に向かった風景も良いです。 トイレはありますが、手を洗う水は出ません。お弁当を食べたり、ゆっくりするなら水を持っていた方がよいと思います。 【出典】https://share.google/14PxkpyE9w1G4Vy6A |
白鳥の郷

冬になると数百羽もの白鳥が飛来する人気スポット。田園風景を背景に、優雅に羽ばたく姿を間近で楽しめるところが魅力。観察ポイントは水辺のすぐ近くにあり、写真撮影にもおすすめ。特に朝夕の時間帯は多くの人が訪れます。毎年若干場所が変わるので、カーナビに行き先の住所を入力する際には“1745番地”を目安にするとスムーズにアクセスできます。
【白鳥の郷】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県印西市笠神(※カーナビの住所入力は笠神1745を目安にする) |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無し |
| 駐車場 | 無し |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【電車の場合】JR成田線「小林駅」よりタクシーで約10分 【車の場合】圏央道「印西IC」より約15分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆3.8(Googleクチコミ) 道中道幅が狭いところがあります 千葉で沢山の白鳥が見れるのでまた行きたいなと思います 【出典】https://share.google/ohNh4fbdey08X1zj9 |
空の駅 風和里しばやま

成田空港から近い場所にある「空の駅 風和里しばやま」は、地元産の食材や名産品、グルメが揃った複合施設。農産物直売所やベーカリー、花の販売コーナーに加え、手ぶらで楽しめるバーベキューガーデンやレストランも完備。買い物や休憩、お食事など幅広い用途で利用できるスポットです。芝生広場からは、空港に発着する飛行機を間近に見ることができ、写真撮影に最適です。
【空の駅 風和里しばやま】観光スポット・施設情報
| 住所 | 千葉県山武郡芝山町朝倉394-15 |
| 営業時間 | 【直売所】9:00〜18:00 【レストラン・BBQ関連】ランチ11:00〜15:00、カフェタイム15:00〜17:00(LOはレジにより若干異なる場合あり) |
| 定休日 | 年末年始(12/31〜1/3) |
| 駐車場 | 有り/ 無料 |
| 料金 | 入場無料(一部有料施設あり) |
| アクセス | 【電車の場合】芝山鉄道「芝山千代田駅」よりタクシーで約5分 【車の場合】東関東自動車道「成田IC」より約15分 |
| 口コミ評価 | ★★★★☆3.8(Googleクチコミ) 成田空港近くにある空の駅。 飛行機が沢山降りてくるのを見ることが出来ます。 建物内のお店には地元の野菜をメインに、北海道や奄美市、九州の商品もあってついついいろいろと買い込んでしまいました。 晴れた日には外のテーブルと椅子に座って飛行機を眺めながら何か食べたりするのも良さそう。 【出典】https://share.google/PGXY2ADytTXrscqN4 |
まとめ
千葉には、まだ知られていない魅力的な穴場スポットがたくさんあります。子連れでも安心して楽しめるスポットや、あまり知られていない魅力の溢れるスポットも充実しています。次の休日は、ぜひ混雑を避けて穴場エリアで楽しむのがおすすめです。ゆったりとした時間と新しい発見が旅の満足度を高めること間違いなしです。

