平素よりTABILMOをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、オーナー様の利便性向上を目的として、弊社への手数料のお支払い方法に「口座振替」を導入いたしました。
本マニュアルでは、口座振替のご利用方法について詳しくご案内いたしますので、ぜひご参照ください。
口座振替の振替日
毎月27日
(※)振替日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、翌営業日が振替日となります。
口座振替利用のお手続き方法
口座振替をご利用いただくには、以下の手順でお手続きください。
1:必要書類のダウンロード
口座振替依頼書:
https://drive.google.com/file/d/1QVNZ_LA0n-8UVm3YXb-NfUAQ_S81qdo5/view?usp=sharing
記入例:
https://drive.google.com/file/d/187X3e_l_lV2GkmaNPuvX_qY92_4-p-b2/view?usp=sharing
上記のリンクから「口座振替依頼書」をダウンロードし、印刷してください。(白黒印刷で可)
2:記入と捺印
必要事項をご記入の上、銀行印をご捺印ください。
記入の際は、「記入例」を参考にしていただき、不備がないようご確認をお願いいたします。
なお、顧客番号は弊社で記入いたしますので、記入せず空欄のままで結構です。
【注意事項】
ご記入内容や押印に不備がある場合、書類の再提出が必要となり、口座振替の開始が遅れることがございます。
不備がないよう、以下の点にご注意ください。
- 印鑑の押印が鮮明で、にじみやかすれがないこと
- 金融機関名(正式名称)、支店名、口座番号、フリガナなど、記入漏れがないこと
- 口座番号欄は右詰めとし、桁数に満たない場合は左側を「0」埋めでご記入ください。
- 口座名義欄は各金融機関にお届けのとおりにご記入ください。
- 訂正が必要な場合は二重線を引き、届出印で訂正印を押してください
(※)ご名義が法人の場合は、法人名(会社名)に加えて、肩書き(役職)や代表者名が登録されているかをご確認ください。登録がある場合は、記入漏れのないようお願いいたします。
【TABILMOに登録されている会社名と口座振替依頼書の契約者名が異なる場合】
口座振替依頼書では、TABILMOに登録されているどのアカウント(オーナー様)からの依頼なのかを明確にするため、契約者名の後にTABILMOに登録されている会社名を括弧で記載してください。(※ 契約者名と会社名が同じ場合、括弧での記載は不要です。)
TABILMOのアカウント情報の会社名は、管理画面の右上に常に表示されている名前です。
記載例:
山田太郎(会社名)
3:書類のご郵送
完成した原本(※1)を以下の住所までご郵送ください。
<送付先>
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2-1-8 Oak6ビル5F
TABILMO運営事務局 宛
(※1)ご郵送いただくのは原本のみです。PDFやスキャンデータなどのコピーは受付できませんので、ご了承ください。
口座振替開始までの期間
口座振替への切替には、原本の確認や決済代行会社との手続きが必要なため、1~2ヶ月ほどお時間をいただきます。
【例】
例えば、振替日が5月27日の場合:
- 4月20日頃(1ヶ月+1週間前が目安)までに弊社へ書類をお送りください(※1)
- 4月20日を過ぎて書類が届いた場合、次月の振替日(6月27日)からの適用となる可能性がございますので、ご注意ください。
(※1)大型連休が多い月は、決済代行会社の書類締切が通常より早まります。また、郵便の遅延等の影響により期日までに届かない場合も想定されます。余裕を持ったスケジュールでのご郵送をお願いいたします。
なお、口座振替が開始されるまでは、これまで通り請求書をメールにてお送りいたしますので、銀行振込でお支払いをお願いいたします。
書類のご郵送が間に合わない場合も、口座振替が開始されるまでは同様に銀行振込でのお支払いをお願いいたします。
不備があった場合の対応について
オーナー様から郵送いただいた原本は、弊社にて確認後、決済代行会社を経由して金融機関に提出されます。
その結果、金融機関で「不備有り」と判断された場合、該当書類は弊社経由でオーナー様に返却いたします。
【対応手順】
返却された書類について、早急に以下のいずれかの方法で対応をお願いいたします。
- 新しく依頼書を再記入・再提出いただく
- 返却された原本を訂正し、再提出いただく(訂正箇所には必ず届出印を捺印してください)
書類の再提出後、再度手続きに進む形となります。
【注意事項】
- 金融機関によっては不備返却までに1ヶ月以上かかる場合がございます。このため、振替開始日が遅れる可能性がある点を予めご了承ください。
- 希望される場合、弊社で返却された原本を破棄することも可能です。その際は事前にお知らせください。
スムーズな口座振替開始のため、記入・押印の際は不備がないよう十分ご確認をお願いいたします。
お支払いと関連情報のご案内
引き落とし金額のご確認方法
口座振替で引き落とされる金額は、TABILMO管理画面の「売上一覧」からご確認いただけます。
- 管理画面にログインします。
- 「売上一覧」を開き、右上部にある検索マークより対象となる月を選択してください。
- 一覧に表示される手数料項目の金額が、引き落とし対象の金額となります。
ご不明点がございましたら、お気軽にTABILMO運営事務局までお問い合わせください。
領収書の発行について
現在、TABILMO管理画面から領収書を直接発行する機能はございません。
領収書の発行をご希望の場合は、お手数ですが下記お問い合わせ先までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
https://tabilmo.com/contact
ご不明点がございましたら、TABILMO運営事務局までお気軽にお問い合わせください。
今後ともTABILMOをどうぞよろしくお願いいたします。
マニュアル一覧
ご予約中のゲストからメッセージ等でキャンセル希望の連絡があった場合は、ゲストご自身でマイページからキャンセル手続きを行っていただくようご案内ください。 施設側がキャンセル処理を代行すると「施設都合のキャンセル」として扱われ、キャンセルポリシーが適用されず、キャンセル料も発生しません。 ゲストがキャンセル方法をご存じない場合は、以下のゲスト向けマニュアルをご案内ください。 確定した予約をキャンセルする方法(ゲスト向け): https://tabilmo.com/tips/reservation-cancellation/
※現在最終調整中です。リリース日は確定次第お知らせいたします。 このマニュアルでは、オンラインカード決済の手数料、決済タイミング、決済状況の確認方法、キャンセルや予約変更に伴う処理、入金スケジュールなど、施設が把握すべき運用ルールをまとめています。
※現在最終調整中です。リリース日は確定次第お知らせいたします。 TABILMOでは、施設ごとに予約タイプ(即予約またはリクエスト予約)を設定することが可能です。 【予約タイプの概要】 即予約とは: ユーザーが宿泊の予約申込みを行った時点で、宿泊契約が直ちに成立する予約方式。 リクエスト予約とは: ユーザーが宿泊の予約申込みを行った後、施設側の承認を経て宿泊契約が成立する予約方式。 初期設定では【リクエスト予約】となっております。 即予約をご利用いただく場合は、以下の手順で設定を変更してください。
※現在最終調整中です。リリース日は確定次第お知らせいたします。 TABILMOでは、施設ごとに、ユーザーの宿泊料金の支払い方法を「オンラインカード決済」または「直接決済」から選択・設定することが可能です。 【支払い方法の概要】 オンライカード決済: ユーザーが予約時に、TABILMO上でクレジットカードを使用して宿泊料金を支払う方式 直接決済(既存の方法): ユーザーが、施設が指定する方法・期日に従って、宿泊料金を施設側に直接支払う方式 初期設定では【直接決済】となっております。 オンラインカード決済をご希望の場合は、以下の手順で設定を変更してください。
※予約変更機能は2025年8月25日にリリース予定です。 予約変更の対応手順をまとめています。 ゲストからの変更リクエスト、施設による代理操作、施設都合での変更など、ケースごとの流れや注意点を記載していますので、対応時にご参照ください。
予約リクエストが入ったあとの流れをご説明します。 TABILMOから予約リクエストが入ったら、 通知メールを確認し、TABILMOにログインする リクエスト予約を「確定」または「否認」する TABILMOのメッセージ機能を使って、ゲストとやりとりをする チェックアウト後、宿泊処理(金額調整)を行う の順で処理します。 詳細は下記に記載していますので、詳しく見ていきましょう。
ご予約確定後の宿泊費の徴収に関する流れと詳細をご説明します。 現在TABILMOでは、宿泊費のお支払い及びキャンセル料のお支払いなどにおいて、施設様とお客様の直接のやり取りによる直接決済を導入しております。 そのため、ご予約が確定した後は以下のマニュアルを参考に、お客様へお支払いに関するご案内を行っていただきたく存じます。 それでは、ご予約確定後のお支払いに関する流れと注意点を項目ごとにご案内いたします。 2025年内を目途に、サイト内カード決済システムを導入予定でございます。 ■ オンラインカード決済および手数料について 施設ごとに、決済方法として「オンラインカード決済」を選択できるようになります。オンラインカード決済をご利用の場合、掲載手数料は13%となります。 ※これまで通り、ゲストと直接やり取りを行う直接決済方式(10%手数料)も引き続きご利用いただけます。
TABILMOでは、iCal形式を利用して、AirbnbやBooking.comなどの他OTAとカレンダー同期を行うことができます。 これにより、TABILMOで受け付けた予約を他OTAのカレンダーに反映させたり、他OTAの予約状況をTABILMOに取り込むことで、空室管理の手間を軽減し、オーバーブッキングのリスクを抑えることができます。 また、TABILMO側でのリクエスト否認を減らす効果もあるため、円滑な予約受付にもつながります。
オプション設定方法をご案内いたします。 オプション機能を活用すると、有料備品レンタルや食事付きプランなど、宿泊にさまざまな追加サービスを設定できます。 本マニュアルでは、オプションの作成方法や設定手順についてご案内します。